ベトナムを代表する食べ物といえば、何といっても生春巻
ホーチミン中心部、シェラトンホテルに近いベトナム料理専門店
ベトナムを代表する食べ物といえば、何といっても生春巻
ホーチミン中心部、シェラトンホテルに近いベトナム料理専門店
お待ちしておりました!
生春巻の登場です~
今日は、ホーチミンを離れて、ミトーへ向かう
2時間30分ほどで、ミトーの港に到着
大量のココナッツ
これはメコン川の中州へ渡るまでに、船の中でココナッツが配られるのです
さすがはメコンデルタの中州です
完全にジャングル地帯です。。。。
この中州も結構広さがあるので、途中で休憩をします
こちらがジャングルクルーズの受付
さて、舟に乗り込みましょう
ミトーでの観光を済ませて、近くのレストランへ行った
レストラン メコン・レスト・ストップ(MEKONG REST STOP)
ここに来た理由は、あれを食べる為・・・
今回の食事のメインは、このお魚を食べること
日本語名:象耳魚 英語名:エレファントフィッシュ
夕食は、ホーチミン中心部にあるREXホテルへ
ここでは、民族舞踊を見ながら、食事ができるのだ
ホテルのレストランなので、雰囲気は良い感じ
さて最終日は、フリータイムにした
買物へ行くメンバーが多い中、僕は1人でこちらへ
パークハイアット・サイゴン
ドアマンのとっておきの笑顔に迎えられエントランスをくぐると、左手にあるのがイタリアンレストラン「オペラ」
パークハイアット・サイゴンに来た理由
1つ目の理由は、スパ(SPA)をすること♪
ということで、スパのフロアーに到着
スパの施術の前に、サウナとシャワーを・・・
SPAの施術部屋
とても上品な空間です♪
SPAのエリアと同じフロアーに、屋外プールがある
SPAで癒された後は、僕のお決まりのコース
ラウンジでアフタヌーンティーを・・・
お昼過ぎのシャンパン、たまりません(笑)
お待ち兼ねのアフタヌーンティーセットが運ばれてきました
夜10時過ぎ、ベトナムの玄関、タンソンニャット国際空港に到着
出国後の免税品売り場はそれほどなく、小さなお店が数件ある程度
関西国際空港行きのベトナム航空940便
機内の電気が灯った
場所はどこだろう?
沖縄本島の近くみたいだ
2008 ミシュラン東京2つ星に輝いた、フレンチの巨匠の東京店であるあの店へ
ピエール・ガニエール・ア・東京
ピエール・ガニエールのメインダイニング
そして、再度、5種類のアミューズが登場
とても上質な空間で食事を頂けるここのダイニング
デザートの前の小菓子
まるでデザートのような数の多さ
六本木ヒルズにある、ミシュラン東京2つ星レストランへ向かった
晴天の中の六本木ヒルズ
44席の座席が並ぶカウンターは、なかなか壮観
今日は1番安いランチ(2,900円)をお願いしました
2,900円とは、リーズナブルです!
ハイアットのFFNキャンペーンで得た宿泊権利で、グランドハイアット東京へ
六本木ヒルズにある
グランドハイアット東京もパークハイアット東京に負けないぐらいアートがいっぱいです♪
部屋はアップグレードされたグランドクラブルーム
お部屋のお風呂場です
グランドハイアット東京のお風呂は好きなんです
洗面所です
シングルのシンクです
クラブラウンジへと向かった
クラブラウンジ 入口
本当に近頃、運動不足が顕著なので・・・
プールやフィットネス、サウナがあるNAGOMI SPAへ
残りのオードブルも見てみましょう
おはようございます♪ 朝です(笑)
朝食を頂きにラウンジへ
ミシュラン1つ星の「ポール・ボキューズ」へランチに
フランス・リヨンにある世界の巨匠、ポール・ボキューズの日本店
ウエイティングルームやレセプションから席に行くには、この廊下を通ります
右側はオープンキッチンになっています
1番安いランチをお願いしました
まず、パンとオリーブが・・・
フォアグラの美味しさに浸っていたら、次のお料理が運ばれてきた
いつも会合を行うビルのすぐ近くにあるカランドリエにランチへ
大阪を代表する名店とのこと
しかしながら、外観はいたって趣味が悪い(苦笑)
上質な空間が広がるカランドリエ
調度品も、フランス製の家具で統一されている
ここまでは本当に満足の行くお料理
さて、次は・・・
口直しが出てきました
イチゴクッキーとゆずシャーベット
東京ミッドタウンにあるザ・リッツ・カールトン東京へとやってきた
車寄せのある正面玄関の中から外を眺めるとこんな感じです
1階のエレベーターホール
ここからエレベーターに乗り、フロント階のある45階まで上がります