
今回も高知です

搭乗した飛行機は、DHC8-Q300というプロペラ機

この日の高知市内は、どこも昼食はいっぱいなので、定番ですが「司」へ

この日は、高知が1年で最も燃える日 「よさこい祭り」の日です

帯屋町筋隊がまだ続きます

友人と一緒によさこい祭り鑑賞です

ちょっとユニークなグループの登場です

黒とゴールドで統一した衣装がカッコイイです

踊りに関しても、各グループが考えに考え抜いた逸品の踊りの数々!

僕が高知で最も好きなお店 「藤のや」

僕の超大好物の「どろめ」です

高知・中央公園に面した場所にあるこのビルの2階にお店があります

マスターがこの3本をチョイスしてくれました

3次会は、いつものエルマールへ

4次会は、沖縄料理店へ

とうとう5次会に突入(>_<)

翌朝、高知県北川村にある「モネの庭」へと向かった

広大なお庭には、太鼓橋もあります

モネが描いた絵のキャンバスが、いくつもこのように展示されています

フランス・ジヴェルニー村にも、よく似たアーチがありますよね

睡蓮が浮かぶ池と、モネの絵画

モネのギャラリーへやって来ました

モネ・ギャラリーの中は、とてもオープンな空間が広がっています

ヨーロッパのギャラリーにいるような錯覚を覚えます

ギャラリー横にある庭園へ

レストランでランチタイムにしましょう

吹き抜けになっているダイニングは、とても気持良いです

いつもお馴染みの伊丹空港

今日は、北海道・新千歳空港までのフライトです

ANA777便で、機材がB777だったら面白かったのですが・・・

繁忙期ということもあり、ほぼ満席の機内

ANAの時刻表を見ながら、パリに行きたいな~と

札幌でのステイ先は、シェラトン札幌に

無料でアップグレードして頂けました

お部屋には、こんな花瓶も(笑)

札幌在住の友人と久しぶりに食事をすることに

お刺身にもちゃんと、ウニが♪

友人と別れ、ひとりでラーメンを食べにすすきのへ

朝1番の電車ということもあり、空いています

レンタカーを北海道の大地を走らせます♪

池田町にある、十勝ワインを作る池田ワイン城へ来ました

十勝ワインの原料となるブドウが生い茂ります

池田ワイン城と言うぐらいですから、何だか中世のお城のような建物

もちろん販売コーナーもあります

十勝ワインのぶどう畑を背景に、写生をされておられます♪

車を走らせて、中札内村にある美術村へ

ガラス張りの向こうには、白樺や多数の木々が!

美術館から美術館へ気ままな散策

森の中に現れた教会のような建物も美術館

中札内美術村の素晴らしいのは、なんといってもこの森

次に、小泉淳作美術館へと向かった

最後は、相原求一郎美術館へ

館内から見たアーチ型の窓

中札内美術村の他に、もう1カ所来たかった場所がここ「幸福駅」

オレンジ色がとても映える国鉄のディーゼル車

田舎の地にポツンとたたずむ幸福駅

夕方前に帯広市内で会議。。。

夜は友人の家で、ジンギスカンBBQ~♪

友人家族や子供もみんなで、BBQ~

食事後は、友人自慢のホームシアターで映画鑑賞~

翌朝、友人の車にて帯広郊外へ

今日の視察先は、十勝千年の森

すぐに森に入っていきます

十勝千年の森の草原に出てきました

十勝千年の森のガーデンへ

ヤギチーズ工房へ行ってみましょう

ガーデンの中のカフェです♪

これを食べましょう~♪

帯広と言えば、そう六花亭の本店があります

帯広と言えば、そう豚丼も名物の1つ

芸能人も数多く、ご来店されているようです

帯広から2時間かけて、新千歳空港に到着

今日の伊丹行きは8番ゲートからの出発

メニューを見るまでもなく、飲みたい物は決まっています♪

今年も行ってきました! JATA世界旅行博です

JALのファーストクラスのシートが展示されていました

スカイチームのデルタ航空です

大好きなフランスブースも

ルフトハンザドイツ航空です

こちらも中東のアラブ首長国連邦(UAE)に本拠地を構えるエティハド航空です

チェイナエアラインです

最後に、エミレーツ航空です

エミレーツのファーストクラス内部です