2010年12月24日
ニュルンベルク交通博物館 その6
ありました! 日本が誇る新幹線
ここは年代ごとにその時代の一番早い列車を紹介していました
TGVて574キロも出るんですか??
リニアモーターカーより早くないですか??(^^ゞ
多数の電車が走るジオラマも
1日に数回、電車が走ります
なんと、このジオラマには5,000ものスイッチがあって、それを操作して走らせているとのこと
凄いですね~
とても楽しい、ニュルンベルク交通博物館でした
さて、ニュルンベルクの街の中心部へ行くことにしましょう

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ニュルンベルク交通博物館 その5
次の記事: 冬のニュルンベルクの街並み
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (2)
毎度です。旅行記楽しく拝見しております。
TGV・アトランティック(大西洋線)の574キロにはちょっとしたカラクリがあって、
1.通常時の半分程度の編成(確か6両ぐらい?)
2.長い直線で、かつ下り坂の場所で
3.通常の約2倍の電圧をかけた。
というインチキくさい手法で達成された記録だったと記憶しております。
小生、飛行機に限らず、クルマとか鉄道とか乗り物全般が好きなんです。
でもいわゆる「鉄ちゃん」ではありません。そういう言い方だと根っからの「ひこちゃん」です。(ひこちゃんはもちろん飛行機マニアの意。by一つ星©)
乗り鉄、撮り鉄などがあるように、乗りひこ、撮りひこもありますね(笑)。
投稿者:一つ星 | 2010年12月24日 23:50
一つ星さん、こんにちは!
おお~、さすがは乗り物マニア(笑)
そういう理由があったのですね。。。
でも、下り坂で記録を更新しても、あまり意味がないような(苦笑)
さすがは、一つ星大先生ですね(^^)
投稿者:Rikiya | 2010年12月25日 18:03