2010年05月15日
ラシエット・シャンプノワーズ ランチ その7
天井には、素敵なシャデリア
お魚料理です
ニンジンとキャベツのソースをかけて下さいます
しかし、こう見てみると、お一人様フレンチって、かなり悲しいですよね(涙)
話す相手がいないので、食べるしかないのです(苦笑)
食事をしつつ、自分自身がだんだんと暗くなっていくのがわかります(笑)
今日は、土曜日なので、お父さんお母さんに連れられて、お子様達も食べに来ていました
フランスの女の子って、本当に可愛いです♪
フランスの友人の妹さんのお子様も良く写真で見ますが、まあ、こんなに可愛くて良いの?と言うぐらい!
そのお子様がもう超可愛いので、僕までその娘さんにメロメロ(笑)
後れ毛の素晴らしさとか、まつ毛がくりんくりんしているとか!
でも、フランスの女の子って、本当に可愛くて仕方がないですね~!

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ラシエット・シャンプノワーズ ランチ その6
次の記事: ラシエット・シャンプノワーズ ランチ その8
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (4)
Rikiyaさん、そんな風に書いてくれてどうもありがとう~!
フランスの子供達がかわいく見える理由に、
フランスの子供服効果もある気がするよね!
オトナの服をそのままきゅっとちっちゃくしました!みたいな、
子供子供していないシンプルなデザインが。
姪っ子達の服見てると、「私もこれほしい」って思うもん(笑)。
投稿者:よっち | 2010年05月17日 02:44
よっちさん、こんにちは!
確かに、子供服は日本で着ている子供服とは、全く違うよね。
僕って、どうもあのキャラクターの服とかは苦手。
洗練されたデザイン服とかを着せたいよね。
そういう僕自身のファッションセンスを何とかしないといけないのですが、こればかりはもう無理です(T_T)
ファッションセンス、ゼロどころかマイナスです・・・(涙)
投稿者:Rikiya | 2010年05月17日 09:46
Rikiya-san,
初めまして。ブログすごいですね。あと食欲も。。
現在、仏在住で子どもが現地校です(アヌシー近いですよ)。実は、日本の服とか靴は結構人気あります。比較的裕福な家庭の子どもが通っている学校ですが、むしろ、日本人が「かわいい」と思うような服を着ている子どもは少ないです。。。
子どもの服にあまりお金をかけないのか、普段着はかなりテキトーのような気がします。
ただ、ミシュラン星つきレストランに行くと確かにそういう子どもがいますね。
きれいな洋服を着て、背筋をきちんと伸ばして座って食べているのを何度を見たことがあります。
ただ、さすがに3時間は子どもにきついようで、Bernard Loiseauに行ったときには、我が娘と同様、静かにお絵かきをしていました。
Pic(Vallance) や La Mère Brasier(Lyon)に行く予定があればご連絡ください。
投稿者:SNCF | 2010年05月19日 11:50
SNCFさん、こんにちは!
はじめまして。
コメントありがとうございます!
日本の子供服が人気なんですか?
ミキハウスみたいな服なのかな?
逆に、僕達、日本人からしてみると、フランスの子供服って洗練されていて良いな~と思ってしまうのと同じでしょうか?
フランスの場合、ちゃんとメリハリがきいていますよね
フォーマルば場所では、やっぱり日本人が真似できないな~と思うぐらい、ちゃんとされていますし。
Bernard Loiseauですか!
いいですね~、確か僕の大好きなオーベルジュですよね!
お子様には、良い経験ですよね~♪
Picですが、僕が今、2番目に行きたいレストランなんです~
シェフにもお会いしたい(笑)
行く際には、SNCFさんに連絡いたします!
ちなみに、今、一番行きたいのは、アルザスのリルなんです!
朝早くにコメント頂きましてありがとうございました!
投稿者:Rikiya | 2010年05月19日 12:18