2010年03月25日
親愛なる真由美さんへ
富山で仕事があり行って来ました
仕事が終了した後、富山の方々が懇親会を設定してくださいました
ありがとうございます!
このブログの富山の読者の皆様からは、次回、富山で仕事がある場合はぜひ連絡してくださいと言う事だったのですが、今回も時間がなく、連絡出来ませんでした。
富山の読者の方、申し訳ありません!
時間があれば、夜にぜひオフ会でもしたかったのですが・・・
富山名物のホタルイカも!
なんだか、富山弁って土佐弁に似ていませんか?
乾杯です~
先生、ちょっとこれ見ていただけますか?と来られたのがこの女性
これって、実は紙バンドで出来ているんです
紙バンドとは、昔からあるお米袋の上部に付いている縛り紐
おわかりになります?
あの紙バンドを編むと、こんなバッグが出来るんですね!
これは素晴らしい!
僕も久しぶりに感動しました!
ということで、僕のブログで紹介すると約束をしてしまいましたので、お約束通り、ご紹介しておきます(笑)
このバッグの作り方講座や通販もされておられます
http://tibiartm.blog92.fc2.com/
富山の新鮮で美味しいお魚達
氷見名物の氷見うどん
そして、Rikiyaさ~んと酔って僕のところに来たこの女性こそ、真由美さん(笑)
僕を富山に仕事で呼んでくれた方
2年前にも呼んで頂いたのですが、その時は富山の街を5次会まで連れまわされ、解放して下さいませんでした(涙)
で、おもむろにこれを取り出す真由美さん
なにこれ?と聞いたら、タラの骨らしく、実はこの骨が喉に詰まって、ご飯を飲み込んだらもっと喉の奥まで行ってしまい死にかけたの~
で、手術してこれを取り出したのよ!!と豪快に酔いつつ話す真由美さん(笑)
このキャラ、大好きです(笑)
僕も出席者の方から、日本酒攻撃を受けましてダウン寸前
僕と真由美さん、お互い泥酔状態です(笑)
ん?
このキャラと酔った時の豪快さ、そして気遣いの細かさ
誰かに似ているな~
ああああ、あの女性だ(>_<)
続く・・・

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 児玉幸雄展~梅田画廊にて
次の記事: 親愛なる美幸へ
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (2)
Rikiyaさん こんばんは^^
私の両親は富山出身です。私の本籍も富山です。
父方の祖母が昨年11月に亡くなったので2年ぶりに富山に行きました。
母方の祖母がまだまだ元気なので久々に会えてうれしかったです^^
いとこ達にも10年以上ぶりに会いましたがそんなに変わりありませんでした。
しかし私以外はみんな家庭を持っております(笑)
富山弁のマット面白いですね~
父に聞いてみましたがさすがに全部正解でした^^
我が家では
・だら
・いいちゃあ
・こられんか
・だやい
を通常使用しております(笑)
バイ貝に煮付けやタラの子の煮付け懐かしいです^^
投稿者:なつみかん | 2010年03月26日 19:26
なつみかんさん、こんにちは!
あれれ、富山が本籍地でしたか!
それでしたら、富山はお詳しいですよね~。
さすがはお父様。
富山弁は完璧ですね(笑)
今回行って、ちょっとバイ貝のとりこになってしまいました。
これって、本当にお酒の肴に最高ですよね。。。
投稿者:Rikiya | 2010年03月27日 14:57