2008年05月30日
シンガポール航空 A380 初便搭乗記 その12
機内探検を続けてみましょう
2階最後方にあるギャレー(台所)です
2階建て飛行機の魅力、1階へ降りてみましょう
階段は、螺旋階段です
B747クラシックにも螺旋階段がありますが、あれほど回転がキツくないちょうど良い回転の螺旋階段です
幅も結構ありますし。。。。
1階へ降りてきました
A380の1階の最後方の様子です
ギャレーは後方にはありません
最後方にはギャレーの変わりにトイレとエレベーターがあります!
このエレベーター、何に使用するのかというと、免税品のカートをこれで移動させるのです
なるほどね~

----------------------------------------------------------------------
前の記事: シンガポール航空 A380 初便搭乗記 その11
次の記事: シンガポール航空 A380 初便搭乗記 その13
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (2)
Rikiya様、毎度です。
飛行機ファンならではの視点に、ココロの琴線ピンピンでございます(笑)。
らせん階段のフットライトはやはりLEDなのですねぇ。
機内のエレベータといえば、ロッキード・トライスター(古い)のアンダーギャレイが思い出されますが、あれは貨物室にギャレイがあったので、客室にカートを運ぶため必要だったんでしたね。
らせん階段といい、カート用のエレベータといい、なんか最先端の飛行機の中に懐かしいものを見つけると、少し嬉しくなってしまう自分がいますね。(って私だけか(笑))
続きが楽しみです。
投稿者:同行一人P | 2008年05月31日 00:25
同行一人Pさん、こんにちは!
いつもありがとうございます!
考えて見れば、最先端の飛行機ながら、アナログな部分も結構ありますよね~
でも飛行機マニアにとっては、ほんと遊べて楽しめる飛行機です!
復路にB777-200に搭乗しましたが、あまりにも面白みに欠ける飛行機だと痛感致しました(苦笑)
投稿者:Rikiya | 2008年06月02日 16:13