2007年12月15日
ロワール古城めぐり 世界遺産・シュノンソー城 その3
シュノンソー城の中に入ることにしましょう
1階の玄関ホール天井
天井は、一連のリブ・ヴォールトになっていて、要石の位置が互いに少しずつずれて、折れ線を描いています
とても素晴らしい天井の様式です
ギャラリー(回廊)です
1576年、カトリーヌ・ド・メディシスは、フィリベール・ド・ロルムの設計に基づいて、このギャラリー(回廊)を完成させました
ちょうど、ここが川の上にあたります
この回廊は、全長60メートル、幅6メートル、18の窓があります
昔は、舞踏会場としても利用されていたとのこと
こんなところで、踊れたら最高でしょうね♪
王妃のお部屋
まあ、真っ赤(苦笑)
礼拝堂
1954年に作られたステンドグラスは、マックス・アングランによるもので、元のステンドグラスは、1944年の爆撃によって破壊されたそうです

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ロワール古城めぐり 世界遺産・シュノンソー城 その2
次の記事: ロワール古城めぐり 世界遺産・シュノンソー城 その4
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------