2005年03月15日
中部国際空港~到着1番機弾丸ツアー その1
今から11年前の9月3日、伊丹空港の最終国際線として飛び立ち、グアムへ行き、関西国際空港の到着1番機として到着するというツアーがあった。
まさか、11年後には自分が乗るとは思いも知らず。。。
2月16日、名古屋空港の最終便として旅たち、サイパンへ
そして、トンボ帰りで、中部国際空港の1番機として帰ってくるという弾丸ツアーが発売された。
10分もたたないうちに完売
そのツアーを射止めたのだ
我ながら、自分の飛行機好きにも呆れる(苦笑)
でも、出発が間近に近づき、楽しみが日に日に増していった
そして、2月16日
名古屋空港国際線ターミナルに到着
今日で営業は最後だ
今回の弾丸ツアーの受付
受付が始まった途端に、長い行列
全員、このツアーの参加者
飛行機マニアの方はあまりおらず、一般のご夫婦や家族連れがほとんど
これが今回のツアーの記念品
手続きを終えると、次はCA(スチュワーデス)さんとの記念撮影があった(笑)
最終のJALのサイパン行きの次には、もう表示される事のない出発案内ボード
最終日の国際線出発フロアー
キャセイパシフィック航空のチェックインカウンターでは、もうすでに、看板の取り外しが行われていた
さて、出国しよう
時間があるので、ラウンジへ
向かったのは、ラウンジ名古屋1
このラウンジ名古屋は、航空会社の共同ラウンジになっている
航空会社個別のラウンジはない
このラウンジ名古屋1には、右側にビジネスクラス搭乗者用のラウンジ
左側にファーストクラス搭乗者用のラウンジがある
今日は、ファーストクラスラウンジへ入る
ファーストクラスラウンジ
今回の航空券
備考欄に、「名古屋出発最終便」と記されている
さっき、ビールを飲んでほろ酔いだったので、オレンジジュースを注文
ここは、お姉さんが注文を聞きにきてくれるスタイル
出発時刻まで、休憩しよう

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 名古屋空港(小牧)~最後の日
次の記事: 中部国際空港~到着1番機弾丸ツアー その2
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (5)
TBありがとうございました。
10分で完売の噂のツアーに行ってきたんですね!
スゴーイ。堪能できたでしょうか?
搭乗券の「NAGOYA LAST DEP FLT」が素敵です。
今月最後に名古屋空港を利用しましたが、なんだか
寂しげに見えました。ありがとう、名古屋空港。
投稿者:kei | 2005年02月21日 21:14
トラックバックどーもです☆
今朝のテレビで「空港の移動」を密着していましたけど、
やはりみなさんプロです。
「まずは問題なく1番機の離発着」という合言葉を胸にえがかれていました。
感動です☆
これからセントレアを利用することになるかもしれませんが、
裏側の人々の苦労も考えますねー。
やっぱりサイパンダが人気みたいですね♪
確実に日本人相手のマスコットですけど・・・。
投稿者:でーはー | 2005年02月21日 21:58
TBありがとうございました☆
すごいっ!!到着1番機ツアーに参加されたんですね。
羨ましい~!!
名古屋空港の写真をみてると、ちょっぴり寂しくなっちゃいました。
いままでありがとう!と言いたいですね。
あっ、RECENT ENTRIESにマルタの文字発見!!
実は僕、4月からマルタに留学する予定なのです。
また参考に読ませていただきます!!
今後もよろしくおねがいします☆
投稿者:たんの | 2005年02月22日 00:05
TBありがとうございました。
貴重なチッケットをゲットできたのですね!
写真入りで名古屋空港の様子がよくわかりました。
女性はサイパンの免税店でお買物でしょうが、男性は?
一番乗りの心境は?
投稿者:mimi | 2005年02月23日 18:07
遅ればせながら、TBありがとうございました。
レポを拝見しましたが、これは一生ものの経験となりますね。
ますます後悔の念がつのります(笑)
他のエントリーも興味深いので、じっくり読ませていただきますね。
投稿者:いわさき | 2005年02月28日 21:01
トラックバック
この一覧は、次のエントリーを参照しています: 中部国際空港~到着1番機弾丸ツアー その1:
» 中部国際空港開港 送信元 蘭の小部屋
早朝6:00より地元TV局では中部国際空港開港の様子を放送していました。 16日から17日未明まで続いた空港の引越しの模様から第1便の到着、空港内の案内など各局は2時間以上に亘り特集されていました。 そのなかでも第1便の到着シーンは感動的です。 テレビで初め [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2005年02月23日 07:21
» 中部国際空港開港〓3国際空港時代幕開け 送信元 エアライン・ブログ・ドットコム
愛知県常滑市沖に17日、中部国際空港(愛称・セントレア)が開港したことで、成田... [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2005年03月01日 16:28
» 中部国際空港開港 送信元 We Believe
日本時間の2月17日中部国際空港(セントレア)が開港した。 確か名古屋空港初の最後の便でグアムかサイパンに行き、中部国際空港に初めて到着する便で帰ってくるというツアーがあったはずだが、参加された人います? 8月には中部国際空港(セントレア)を初利用する予定 [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2005年03月01日 21:58
» セントレアの穴子飯し 送信元 タミちゃんの魚ひろば
☆ 魚ひろばの穴子がセントレアで売られています{/abanzai/} ☆ 今日セントレアに行って、うちの穴子飯も買ってきました。 ☆ 味醂が効いていて美味しかったです {/fuki_osusume/} ☆ ちなみに1本1200円です 人気blogランキング {/hand_iine/}ポチっとクリッ... [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2005年03月07日 11:17