2005年03月14日
名古屋空港(小牧)~最後の日
中部国際空港(セントレア)が、2005年2月17日に開港するに伴い
名古屋空港(小牧・旧NGO)が小型機・ビジネスジェット専用となり、
大部分の営業が終了します。
その最後の日に、名古屋空港へと行ってまいりました。
最終営業日の名古屋空港・ANAチェックインカウンター
チェックインカウンターには、こんな垂れ幕も・・・
ANAにとっては最後の出発ボード
もう、ANAはこの空港から飛び立つことは、ないのです・・・・
ANAの最終便、福岡と鹿児島空港行きです
こんな手作りのポスターも設置・・・
売店も、今日で最終営業日
もう商品の撤去を始めていました
2階の国内線出発ロビー
もうこれらの機材も見ることがないと思うと、寂しい気分
出発ロビーの出発案内ボード
名古屋空港(小牧)、今までどうもお疲れ様でした!

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 我が青春の全て~後輩達の勇姿を見に
次の記事: 中部国際空港~到着1番機弾丸ツアー その1
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (3)
昨日上空からセントレアを見ました。ちょうど、お茶を持ってきてくれたCAに「セントレア見えますね」といったら「私も始めてみました」と感激していました。(ANAの747でした)
投稿者:dr-monkey | 2005年02月21日 16:59
ふと、思ったことで…
今は大学生ですが、実は以前高校生だったときの高校が、県営名古屋空港の滑走路への進入コースとなっていて(高校名が分かってしまいそうな気がする…)、運動場で飛行機が真上を通っていくのをよく見ました。特に、ノースウエスト・キャセイのジャンボは圧巻でした。教室からも見えて、外ばっか見ていて先生に怒られたこともありました(笑)。
しかし、それも一年と続かず、セントレアへ…。ほとんど見られなくなりましたが、しかし、航空自衛隊の基地であることから政府専用機などをよくみました。また、タッチ&ゴーがよく行われるようになって、そのせいかもしれませんが、飛行機雲が五つぐらい見れることもありました。
いまは全くそういう環境ではありませんが、ちょっと懐かしく思って書き込んでみました。
投稿者:Airbus | 2007年06月13日 19:05
Airbus さん、こんにちは!
へ~、それは飛行機ファンにとっては最高の高校ですね~
そういう高校に行きたかったです(笑)
そうですよね、それだけ身近な存在であった飛行機が
セントレアに行くと寂しいですよね。。。
投稿者:Rikiya | 2007年06月14日 13:15