2005年02月07日
中部国際空港(セントレア)大見学会~国際線出発・到着
中部国際空港・セントレアの出発搭乗入口
入口は、成田・関空みたいに2つなく、ここのみ。
搭乗案内ボード
出国審査を抜けると、免税品売り場がある
代表格のセントレアのDUTY FREE SHOP
HERMES(エルメス)
ブルガリ
フェラガモ
免税店売り場を右に抜けると、写真のようにスロープがあり、それを下ると、国際線のセンターピアの搭乗ゲートに出る
写真の左にある階段を下ると、さくらラウンジやスターアライアンスラウンジがある
ラウンジの写真を撮りたかったが、取れなかったので、案内図でご勘弁を(苦笑)
写真の奥が、免税品売り場
ご覧のように、スロープを下り、センターピアの搭乗ゲートまで来る形となる
センターピアの搭乗ゲート前
開放的で気持ちが良い
16番ゲート付近から、センターピアの先を見る
搭乗ゲート付近から、国際線エリアを見る
搭乗橋から見た、国際線ターミナルビルのセンターピア
さて、到着はどのようになっているのだろう。
ここからは到着の様子をご紹介。
飛行機から搭乗橋を渡り、ターミナルビルの2階に入ったとろが下記
幅7メートル前後の廊下が、センターピアの2階を縦走している
この到着廊下を通り、入国審査場まで行く形となる
その廊下の左はガラス張りになっていて、そこからは、1階下のゾーンが見える形となっている
1階下は、誰でも入れるゾーン。
とってもこれは、面白いと思う。
ちょっと、韓国の仁川国際空港に似ているような・・・
乗り継ぎカウンター
到着フロアー
なんだか、殺風景な到着フロアーだった。
それに天井が低い・・・。
全般的にわかりやすい国際線だが、到着フロアーは何とかした方が良いと感じたのは、僕だけだろうか・・・。

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 中部国際空港(セントレア)大見学会~国際線チェックインフロアー
次の記事: 中部国際空港(セントレア)大見学会~スカイタウン
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (2)
私も大見学会行きましたが、国際線セキュリティエリアは写真撮影禁止だったはずですが...
投稿者:三河人 | 2005年02月13日 18:59
三河人さん、こんにちは!
はい、もちろん、セキュリティーエリアは写真撮影禁止です。
でも、セキュリティーエリアは撮影していないので、大丈夫だと思うのですが?
出発ロビー等は、撮影は可能ですよ~(^^)
投稿者:Rikiya | 2005年02月15日 10:49
トラックバック
この一覧は、次のエントリーを参照しています: 中部国際空港(セントレア)大見学会~国際線出発・到着:
» centrair 送信元 america
近い将来に飛び立つであろう日の 楽しみでワクワクする一日でした。 [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2005年02月07日 19:18