2004年11月25日
京都の紅葉~100年ぶりの公開・何有荘(かいうそう)幸福寺
東福寺をあとにして、まだ時間があったので、
京都の蹴上まで行った。
地下鉄の東西線を降りて、改札口を出て歩いていると
「キャー!」という声を浴びせられた。
うわ!何だ~と思って前を向いたら、なんと
ウィーン在住でいつも一緒に食事をしている友人と出くわした(笑)
ここ数年、日本で会ったことがなく、ウィーンで毎年会って、
食事をしている友人だ。
いや~、こんな偶然があるんだろうか・・・。
世界って広いようで、狭いんだと思った。
その友人が、今、ここに行ってきたら、ぜひRIKIYAも行ってみたら?と
言われたので、行くことに。
それが、100年ぶりに公開をしたという、蹴上にある何有荘(かいうそう)幸福寺だ。
明治の始めに、ここの正因庵住職が南禅寺管長を務めていた時に、南禅寺三門の復興の為に売却。小堀遠州の一番弟子、小川治平の作庭とのこと。
何有荘幸福寺の入口
蹴上から南禅寺へ行く途中に右側にある。
ひっそりと、たたずんでいる。
紅葉も素晴らしい
素晴らしい庭園
京都の完全な穴場スポットだ。
広大な庭には、山があり、それを上ると南禅寺から東山まで一望できる
昔、明治天皇がお忍びで、このお寺に通いつめていたとのこと。
その気持ちがわかるようなぐらい、素晴らしいお寺

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 京都の紅葉~紅葉の名所・東福寺へ
次の記事: 京都の紅葉~紅葉の名所・永観堂へ
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (2)
ラ・ベガスのコメントを読ませてもらったのが最初で、
気取らない文面と的確な情報と細やかな写真が
とても興味深く、参考になりますので
ちょこちょこのぞいています。
ありがとうございます。
投稿者:伊藤 美根子 | 2007年01月14日 23:49
伊藤 美根子 さん、こんにちは!
そうですか!
いつもご覧頂いているとのこと。。。
ありがとうございます(^^)
お気軽にコメントくださいませ。
よろしくお願いいたします!!
投稿者:Rikiya | 2007年01月16日 19:51