2004年08月19日
近江八幡~八幡山
水郷めぐりをした後、またまた行きたい!とリクエストした、
八幡山という山頂にある、「尼寺」に行く事に。
山頂近くまで、ロープウェーイがある。
友人と僕
このロープウェーイで山頂近くまで行く
ロープウェーイを降りてからは、結構険しい山道。
永本さんは、杖を使っての山登り(笑)
僕は、ホイホイと山を駆け上る。
う~ん、年齢の差だ(笑)
山頂からの眺め
少し、曇っていたのが残念。。。
尼寺に到着。
本当に山の中。
【村雲御所瑞龍寺】
1596年、豊臣秀次公の生母(秀吉の姉)日秀公が、秀次公の菩提を弔うために、後陽成天皇から村雲の地と、瑞龍寺の寺号を賜り、村雲御所を創建されました。
日蓮宗唯一の門跡寺院で、門跡は現在十三世日鳳尼公です。
昭和36年に京都よりその主用建物が八幡山に移築されました。
僕(左)と永本さん(右)
桜井さん(左)と永本さん(右)
全員で記念写真

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 近江八幡~水郷めぐり
次の記事: 近江八幡~永本さんの会社
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------