2013年08月07日
素晴らしきアテネ国立考古学博物館 その5
あまりの美しさに、見惚れてしまう彫刻ばかりです
「アンティキセラの青年」
1900年に、アンティキセラの海から壊れた状態で発見
「ミロスのポセイドン像」
あまりにも有名なポセイドン像です♪
ミロス島で発見されたヘレニズム期の代表作
足元に注目です~
右は、ポセイドンの右足ですが、左はなんとイルカとのこと
なんで、イルカなんでしょう??
「クローズ像」
「アフロディテとパンとエロスの像」
ミロス島で発見された像
同じ場所では、あの有名なミロのヴィーナスも発見されていることから、何かここでは、このような像をつくる独特の文化があったのでしょうね。
アテネ観光で最も楽しみにしていただけあり、興奮の連続でした♪
素晴らしきアテネ国立考古学博物館です!

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 素晴らしきアテネ国立考古学博物館 その4
次の記事: ギリシャ古代遺跡のハイライト アクロポリス遺跡 その1
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (4)
いや、ほんと素晴らしい品々。
ヨーロッパの博物館って、どれだけ時間を過ごしても飽きないというか・・・私も歴史好きなので、アテネ国立考古学博物館には興奮を覚えます。
rikiyaさんも訪れたベルリン・ペルガモン博物館を訪問した際には、開館とともに入館し、気づけば13時。ただただ、展示されている品々に圧倒されました。
ギリシャといえばワインも美味しいでしょうし、一度行ってみたいですね。旅の続きを楽しみにしています(^^♪
投稿者:darl | 2013年08月07日 21:31
Rikiyaさん あの時期にいらしていたのですね!
ということは、大分前? いえいえ、紹介していただけるだけで喜ばねば(笑)
そのために閉館したりする時期に、運よく入れるなんて、Rikiyaさんは運が強そうですね~!
美術史や美学の講義でここの写真をよく教授が紹介されていましたが、Rikiyaさんの写真がいちばんわかりやすい~(ナイショ)
これは行く価値がありますね!
投稿者:おささ | 2013年08月07日 22:03
darlさん、こんにちは!
darlさんも歴史好きでしたか!
なんだか、こういう世界史で見たことのある美術品が目の前にあるだけで、幸せな気分でいっぱいになるんです。
なので、欧州に行けば必ず、その街の美術館や博物館に足を運びます♪
ベルガモン博物館は、あれは声も出ないほど圧倒されますよね~~
ギリシャワイン飲みましたよ~
また、後日、ブログにアップいたします!
投稿者:Rikiya | 2013年08月08日 13:44
おさささん、こんにちは!
タイムラグが、このブログにはあります(苦笑)
いや、僕ほど運がない人間も珍しいと、周りからよく言われます。。。(涙)
投稿者:Rikiya | 2013年08月08日 13:46