2012年09月22日
徳寿宮 守門将の交代式 その1
ソウル市庁舎前にある、徳寿宮へ
こちらの徳寿宮で、1日に数回ある守門将の交代式を見にきました
徳寿宮はもともと王族の邸宅でしたが、豊臣秀吉による文禄・慶長の役が勃発後、臨時の王宮としても使われた歴史ある場所
朝鮮時代の王宮では、「守門軍(スムングン)」という人たちが、門の開け閉めや警備、巡回業務を行っていました。
その守門軍(スムングン)の交代式です

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 韓国カトリックの聖地 明洞大聖堂 その1
次の記事: 徳寿宮 守門将の交代式 その2
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------