2011年08月30日
世界遺産 西洋の驚異 モンサンミッシェル 訪問記 その11
大階段を登り出てきたのが、「西のテラス」
西のテラスからは、モンサンミッシェル付近の大パノラマが一望出来るんです
この辺りは、潮の干満の差が最も激しい所として知られていて、潮の満ち引きの差は15メートル以上あります
この周辺の猛烈な引き潮の為に、多くの巡礼者が潮に飲まれて命を落としたといい、
「モン・サン・ミシェルに行くなら、遺書を置いて行け」という言い伝えがあったとのこと
この西のテラスは、海抜80メートルの高さに位置しています
床の石畳には、修道院建設に関わった中世の職人さんのサインもあり、これも必見です
素晴らしい眺望です♪

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 世界遺産 西洋の驚異 モンサンミッシェル 訪問記 その10
次の記事: 世界遺産 西洋の驚異 モンサンミッシェル 訪問記 その12
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------