2010年06月03日
パリだ!プラハだ!ぎゃぼー! のだめカンタービレ in ヨーロッパ
僕のブログで「のだめカンタービレ」について話すのは初めて
僕がTVドラマで圧倒的に好きだったのは、下記の3作品
・アルザスの青い空
・北の国から
・オレゴンから愛
自然溢れる場所での家族愛もののドラマが大好きなんですね
その中でも、僕の人生を変えたのは、「アルザスの青い空」
フランスって、こんな素敵な国なんだ~と思い、フランスに行きたくなったのが中学生の時
家族愛と共に、フランス・アルザスの素敵な風景と共に、村の人々との交流を描くドラマで、最高傑作のTVドラマだと思うのですが、DVD化されないんですね。。。
フジテレビの方、ぜひDVD化をお願いします!
話しはそれましたが、大好きな上記3作品に割って入ったのが「のだめカンタービレ」なんです
僕って本当に映画を見に行かないのです。
ほとんどを飛行機の上で見だめするタイプで。
でも、10数年振りに行った映画が「のだめ」
TVドラマ放映時から、完全にのだめの虜(笑)
2008年のお正月に放送されたヨーロッパ編では、本当にパリやプラハの魅力が思う存分、紹介されていましたよね~
のだめと千秋がパリ市内から、パリのアパートに帰るシーンなんて良いな~と、本当に痛感します
僕もパリ16区でこんな生活をしてみたいなと思いつつ、DVDを見ることももう数十回以上(笑)
のだめがモーツアルトの曲を演奏することになりますが、その時にふと入った教会で聖歌隊の方が歌っていたのがモーツアルトのAve verum corpus
Ave verum corpusの音色を聞いて、のだめは開花するのですが、いや~懐かしかった!
というのも実は、モーツアルトのAve verum corpusは、僕が学生時代、コンクールで歌った自由曲なんですね
課題曲と自由曲をコンクールではするのですが、自由曲がAve verum corpus
のだめのこのシーンを見て、厳しい練習を思い出し、かなりじ~んといつもしてしまいます。
数十回見ても、毎回、この教会のシーンで泣いています。
Mozart Ave Verum Corpus por Leonard Bernstein
佐渡裕氏の恩師、レナード・バーンスタイン指揮の「Ave Verum corpus」
素晴らしい音色です。 懐かしい(T_T)
しかし、上の動画のバーンスタインの指揮、最高に感情が入っていて見ているだけでもジーンときてしまいます。
これ最高ですね。。。
僕は、漫画は見ないので原作を知らないのですが、ドラマで完全にはまりました
先日、パリに行った際にも時間があれば、のだめに登場したコンセルヴァトワールや、のだめのアパートなど、いろいろと巡ろうと思っていたのですが、時間なく。
次回は、必ず行こうと思っています!

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ANA206便 成田行き ビジネスクラス搭乗記 その8
次の記事: ブルディガラ(大阪・ハービスPLAZA)にてランチ その1
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------