2008年08月09日
日本料理 四季彩 富山市 その3
次に出てきたのが、「ゲンゲ」のから揚げ
「ゲンゲ」って初めて聞きました(苦笑)
富山の深海にいる魚らしく、スズキ目に属する魚類とのこと
これが、え~~というぐらいアッサリした白身魚でした
また旨い(^^)
ゲンゲを見たことがないと言っていたら、板前さんが奥から図鑑をだしてきてくれて、説明してくださりました(^^)
ありがとうございます~
そしてしめは、コレしかないでしょう(^^)
富山名物マス寿司
自家製のマス寿司で、酸味があまりなくこれも旨い(^^)
何だか富山に通ってしまいたくなるぐらい、美味しいお店でした
どうもご馳走さまでした♪

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 日本料理 四季彩 富山市 その2
次の記事: オーグードゥジュール 東京・麹町 ランチ その1
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (6)
Rikiyaさま
今晩は,残暑?お見舞い申し上げます。
私もANAクラウンプラザホテル富山へ変わる前に2,3回宿泊したことがあり当時を思い出しました。
ところで,ご存知かと思いますが,鱒の寿司は色々なお店から出されていて,人それぞれが自分の味覚に合ったものを選べる楽しみがあるんですよね。
Rikiyaさんは,今回の以外でお好みの銘柄などはありますか?
私は,青山というお店のものが一番自分の味覚に合います。
あと,来る時期によりますが,氷見の寒ブリもおいしいので,冬に富山へ行かれる機会がありましたら,1度,ご賞味あれ。
投稿者:Ben | 2008年08月10日 00:48
Rikiya様、初めまして。
以前より富山でRikiyaさんの旅行記を毎日楽しみにしているものです。
Rikiyaさんが富山に来られるとは思いませんでした。
しかも、夕食時にフリーなんて。。
今度は何時お見えになるのでしょうか?
富山には魚しかありませんがいろいろおいしいお店がございます。
ぜひ、お礼に一度お食事でもいかがでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
投稿者:ヤス | 2008年08月11日 09:26
Benさん、こんにちは!
はい、空港や駅でマス寿司のオンパレードを見まして、こんなにも
種類があるのか!と驚いた次第です。
で、空港の売店の販売がわかりやすくて、各メーカーのマス寿司の酸味や
固さなどを一覧にして販売されておられました。
あれは初心者には助かりました(^^)
寒ブリ、大好物です!
富山行きたい(笑)
投稿者:Rikiya | 2008年08月11日 18:49
ヤスさん、こんにちは!
はじめまして
コメント、ありがとうございます!
ヤスさんは、富山にお住まいですか!
僕も富山で仕事が発生するとは思っていなかったもので、夕食をどこに食べに行ったらよいのか、かなり迷いました(^_^;)
そういうときに、ヤスさんがいらしゃったら助かったのに・・・(^_^;)
次回、富山へ行く予定は、今のところないんです(T_T)
しまった・・・・(^_^;)
富山に仕事の用事が出来た際には、ぜひぜひご連絡をさせて頂きます!
今後とも、ぜひよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました!
投稿者:Rikiya | 2008年08月11日 18:53
Rikiya様
是非ご連絡お待ちしております。お会いできる日を楽しみにしております。
投稿者:ヤス | 2008年08月13日 10:25
ヤスさん、こんにちは!
ありがとうございます!
早く富山に行きたいです(^_^;)
投稿者:Rikiya | 2008年08月17日 11:56