2006年11月02日
素晴らしき内子の風景
素晴らしき内子の風景
江戸後期の面影を残す八日市・護国地区の町並みは、今も美しい佇まいを見せ、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています
そんな美しき内子の街を散策してみた
素晴らしき、内子の風景・・・
大阪から来た甲斐があった
ありがとう

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 内子町の和蝋燭(ろうそく)
次の記事: ROBBIN'S CLUB(ロビンズクラブ) 恵比寿
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (3)
良いね~~~内子。
なんどか、旅番組とかでも見たことあって、いいな~って思ってたけど、ますます行って見たくなったよ~。
四国って九州からだと何気に遠いんだけど、行って見たいな~!!
でも、日帰りってのもスゴイね!!
投稿者:arare | 2006年11月02日 18:51
Rikiya様
ご無沙汰です。
私も行ってきました「内子」。
ついつい同じ所を写してしまいました。
海外へは最近、出かけていないので内子~佐田岬灯台~八幡浜市内宿泊~宇和島~段々畑~滑床渓谷宿泊~四万十町~土佐にて「大きい鰹のたたき」を食べて帰りました。
走行距離は930km。
でも、その疲れがジワジワと今になって出ています。
欧州なら帰国後も大丈夫なのですが・・・・・。
投稿者:KYO | 2008年11月12日 17:59
KYOさん、こんにちは!
えええ、行かれましたか(^^)
でも凄い走行距離ですね(^_^;)
東京~大阪の往復に匹敵するよな距離じゃないですか(笑)
確かに欧州帰国後って、心地よい疲れですよね。。。
ロシアンブルー以外は(笑)
投稿者:Rikiya | 2008年11月14日 13:07