2006年02月23日
ニュージーランド紀行~ワイトモ洞窟(Waitomo Caves)にて
結論から・・・
今回のニュージーランド旅行で1番良かった場所
それが、このワイトモ洞窟
ワイトモ洞窟の入口にて
ここの洞窟自体も凄いのですが、ここの洞窟に生息している動物を皆さん、見に来られます
それが「土ボタル」
土ボタルとは、ハエの一種の昆虫なんです。
ツチボタルが明るい光を発するのは、エサとなる小虫をおびき寄せるためで、まず粘液とシルクで空洞のチューブ状の巣を作り、シルクの糸でこれを洞窟の天井に接着します。
巣の下には、釣り糸の役割を果たすネバネバした粘液でコーティングされた 20 ~ 30 本の糸がぶら下がっている。光におびき寄せられ、巣のまわりを飛び回っていた小虫は、この粘着性のある糸のワナにかかり、ツチボタルは、釣り糸を引き上げてエサにありつくというわけなんです
このボートに乗って、洞窟の中を行きます
20名ほど乗っていくのですが、土ボタルのいる場所に行くと、あまりの神秘の美しさに、20名全く声が出ず・・・
みんな外国人の方ばかりだったのですが、一切、声が出なかった・・・
いや、出せなかったのです!!
響くのは、洞窟内に落ちる水滴の音だけ
そんな中で、天井を見ると、まばゆいばかりの光が・・・・
Rikiyaが行った観光地の中で、3本の指に入る感動さ!!
写真撮影が厳禁なので、写真はありませんが、ワイトモ洞窟のサイトに載っていました!サイトの右側の青白い光が、天井に全く隙間がないほど集まって光っているのです!!
絶対にここはお薦めです(●^o^●)
【ワイトモ洞窟】
http://www.waitomocaves.co.nz/home/

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ニュージーランド紀行~ヒルトン オークランド
次の記事: ニュージーランド紀行~ひつじ&エミュー
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (6)
あれ?ボートに乗ったんですか?
チューブでもじもじくん しなかったの?
もじもじくん班は、みんなオオヨロコビで大騒ぎしてましたよ
もうないのかな?
次の機会があれば、是非!
投稿者:ひつじや | 2006年02月24日 11:46
rikiyaさん こんばんわ
ワイトモはオークランドから行き易くて良いですが昨年南島で行ったテアナウの洞窟も結構お薦めですヨ~!!
http://www.realjourneys.co.nz/Japanese/ja_GlowwormCaves/
投稿者:gene | 2006年02月24日 22:06
ひつじやさん、こんにちは!
何?何?
チューブでもじもじ君って???
投稿者:Rikiya | 2006年02月27日 21:00
geneさん、こんにちは!
早速、お薦めの洞窟のHPを拝見!
あれ?土ボタルって、ニュージーランドの中でも他にあったのですね。。。
知らなかった・・・(^^ゞ
次回の参考にさせて頂きます♪
情報ありがとうございました!!
投稿者:Rikiya | 2006年02月27日 21:02
もじもじくんって
アタマまで黒いタイツ被ってるひとたち いなかった?
黒いウエットスーツを着て、タイヤチューブに乗って
洞窟の中を歩くんですよ~
ラフティングほどハードじゃなく
でも暗闇で滝つぼをジャンプしたりして
すごく楽しかったんだけど・・・
でもまぁ私がNZにいたのって大昔のことだし
変わったのかもしれませんね
投稿者:ひつじや | 2006年03月03日 13:59
ひつじやさん、こんにちは!
あ~、そのもじもじ君か・・・
そんな人達、全くいなかった・・・
へ~、以前は、もじもじ君がいたんだ(笑)
投稿者:Rikiya | 2006年03月06日 17:07