2005年08月17日
アルザス紀行~リクヴィルの街
リクヴィルの街を散策しよう
この通りが、リクヴィルのメインストリート
終点には、街のシンボルの塔が建っている
ちょっと小道を行くと、お洒落なカフェがたたずむ
もう本当に住みたいぐらい、素敵な街♪
メインストリートの終点には、街のシンボルの塔が建っている
お腹がすいたので、ここのカフェで食事をしよう
とっても美味しかった
さて、もうちょっと休憩したら、次ぎの街へと行こう

----------------------------------------------------------------------
前の記事: アルザス紀行~リクヴィールのワイン畑
次の記事: アルザス紀行~名物クグロフ
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (6)
いつも楽しく拝見させて頂いています。
初書き込みですが、実はちょうと10日ほど前、ストラスブール、リクルヴィルのあたりをうろついていました。(もちろんクニクスブルグ城へ駐車場から登山してきました。)
コルマールへは行っておりませんが、次回は是非行ってみたいと思います。ドイツに駐在なので、ストラスブールは車で4-5時間です。
Rikyaさんの影響か、このところ週末は海外?旅行で、先週はリスボン、今週はトスカーナに行ってきます。
今後もRikiyaさんのプログを楽しみにしております。
投稿者:BB | 2005年08月25日 22:50
BBさん、こんにちは!
はじめまして!
ご訪問頂きまして、ありがとうございます。
ドイツ駐在ですか?
ストラスブールから4時間だと、シュトゥットガルトのあたりですか??
でも、車ですぐにいけるなんて、羨ましい~~~
今頃、トスカーナ旅行の真っ最中ですよね。
また、感想を聞かせてください。
ワイン三昧かな??(笑)
またのご訪問をお待ちしております!
ありがとうございました。
投稿者:Rikiya | 2005年08月27日 15:26
お忙しい中ご回答いただき恐縮です。
住んでいるのはデュッセルドルフです。
朝9時頃家を出て、1時過ぎにストラスブールに着きました。
コルマールも見逃していますので是非またアルザスに行ってみたいと思います。
さて、8/26-8/28はトスカーナ行ってきました。
初日はフィレンツェの街中観光、2日目はキャンティ、モンテプルチアーノ、3日目はピサに行ってきました。
フィレンツェでは町外れにいいエノテカを発見し、おいしいワイン+料理を頂きました。(最後の名物?Tボーンステーキはおなか一杯で相当残してお店の人はがっかりかも...)
キャンティは想像通りでしたが、チンタセネーゼという豚の生ハム・サラミが安かったので大量に買い込んできました。
モンテプルチアーノは行って見てびくりでした。城塞都市なんですね。山(丘?)の上全部が石の町という感じで。ワイナリーをチラッと見て、モンタルチーノに行くつもりだったのですが、すっかりはまって時間がなくなってしまいました。
お決まりのワイナリー見学、試飲、ご購入も...。
最終日は天気が悪かったので、ピサの斜塔でも見に行こうかということになり、見てきました。ほんとに斜めなんですね。お決まりの支えるポーズで写真を撮りました。
Rikiyaさんのプログは旅行計画を立てるのに本当に参考になります。これからもすばらしい場所をいろいろ紹介してくださいね。
あと、私はよく外すのですが、おいしいレストランを見抜くコツも...。(^^;
投稿者:BB | 2005年09月01日 00:01
BBさん、こんにちは!
遅くなりました。
お住まいは、デュッセルドルフですか!
僕が生まれて初めて行った海外の街です。
当時、アンカレッジ経由のデュッセルドルフ行きのJALに
乗ったことを懐かしく思います。
レストランを見抜くコツですか・・・
う~ん、これだけは、天性の勘です(笑)
また、ぜひこのブログに遊びに来てくださいね。
お待ちしております!!
投稿者:Rikiya | 2005年09月09日 13:01
通のフランス界隈の話は興味一杯です。リクヴィルのクリスマス市のことを教えてください。ここのクリスマスの特徴(行事、伝統、飾りつけ・・)や市で出すものやイベントはどのようなものがあるかなどお手数ですがお返事ください。今年にでも行きたいと思っています。
東京在住
通称 どら猫
2007.9.12
投稿者:古池光子 | 2007年09月12日 10:49
古池光子さん、こんにちは!
すみません!
残念ながら、リクヴィルの街には行きましたが、全く
クリスマス市の件には、知識がありません。。。
申し訳ありません(^_^;)
フランス政府観光局にお問合せされてはいかがでしょうか?
http://jp.franceguide.com/
投稿者:Rikiya | 2007年09月13日 11:21