2005年07月03日
アルザス紀行~ストラスブールの夜
ストラスブールはフランス東部アルザス地方の中心都市で、人口25万人(都市圏人口45万人)、ドイツ・スイスと接する国境地帯に位置する交通の要所であります。
そんなストラスブールの夜の街を散策した
現在、時間は深夜12時・・・
まず、向かったのが世界遺産・ノートルダム大聖堂
お昼に見るのと違って、とっても幻想的・・・
ううう、ロマンチック
ノートルダム大聖堂の高さではフランスでもトップクラスで、大きさでもヨーロッパで五指に入る規模です。
砂岩でできた赤茶色のゴシック式の聖堂、独特の一本だけの尖塔が天を突く外観を持ち、大聖堂(カテドラル)周辺は常に観光客でにぎわっています
また、大聖堂の周りは、アルザス地方独特の木組みの家が点在しているのです
幻想な大聖堂
右奥に大聖堂が君臨する
川にかかる橋にも、花が生けられ、ライトアップもされている
ストラスブールの名所、プティ・フランスも素晴らしい風景だ
私の大好きなアルザス、もう気分は最高潮だ!

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ハイアットリージェンシー大阪
次の記事: アルザス紀行~シュクリート choucroute を食す
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (6)
信じられないくらい、綺麗ですね。。。。
これで深夜12時でしょう??
ほんとに、世界が違う!
↑記事のお食事もまた美味しそうで!
こんな雰囲気の所で深夜1時にお食事とは(笑)
まさに「現実逃避」できそうですよ。
私は旅行中早寝早起きするタイプなので、しかも1人ですし、
ライトアップを見ることはまずありません^^;
いいもの見せて頂きました~
投稿者:SOLEO | 2005年07月06日 13:33
たからっちさん、私もストラスブール大好きです!
もしかしたらアヌシーを抜いて好きかも!?アヌシーはさわやか風で好き。
ストラスブールは重厚な感じで好き。コロンバージュの家々を見るとドイツ文化とまざりあってアルザス地方の文化が出来上がってるんだなあと思うとなぜかわくわくします。(ヘン??)
次の日記も期待してます^^
いつも待ち遠しいです^^
投稿者:グミタン | 2005年07月06日 14:26
そうそう、わたしのケータイのアドレスはこのpetite franceの写真のこの一番明るいこのお店の名前からそのままとったんですよ~!!
投稿者:グミタン | 2005年07月06日 14:35
SOLEOさん、こんにちは!
そうなんです。
これで深夜12時。。。
写真をちょと特殊な方法で撮影しているので、良い感じで撮れているんだと思います。
思いっきり、現実逃避をしてきました(笑)
投稿者:Rikiya | 2005年07月06日 17:19
グミタンさん、こんにちは!
あれれ!
ストラスブールも好きだったんだ・・・
それは知らなかった(笑)
あのドイツとフランス文化の入り混じったアルザスは、とっても良い感じですよね。
特に建物が僕は好きです。
で、あのプチ・フランスのお店好きなんですか??
時間がなくて、入れなかったんです(涙)
投稿者:Rikiya | 2005年07月06日 17:21
うーん、このブログにもっと前に出会っていれば、
この前の旅行に、ストラスブールも入れたはず!!
次回からRikiyaさんのブログで勉強してから行きます♪
投稿者:まめ | 2008年01月22日 20:13