2005年04月22日
ミラノ紀行~最後の晩餐
あの有名な、レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「最後の晩餐」を見に行くことにした
サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会の食堂に、あの最後の晩餐は保存されている
朝一番の予約をしていたので、早朝にホテルを出発
すがすがしい、ミラノの朝の風を受けつつ、
サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会へ向かう
ワイワイ・ガヤガヤと歩くと、遠くてもすぐに到着する感じ
サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会に到着♪
ミラノにおける、ルネッサンス期最大の建築物
1466年~1490年の間に、ソラーリによってロンバルディア派ゴシック様式に建てられた
あまりにも、最後の晩餐の絵の方が有名で、あまり脚光を浴びない教会だが、
素晴らしい優美な教会なのです
最後の晩餐の受付
チケットは予約制
日本を出発する前に、インターネットで予約をしていたので、入場可能に
内部の待合室
最後の晩餐の説明などが、展示されています
面白いのが、入場券
偶然発見したのですが、入場券の裏の絵を集めると、最後の晩餐になるのです!
僕たちは4名だったので、中途半端にしか絵は完成せず。。。
10名以上のグループで行かれる方は、ぜひ完成させて見てください
そして、最後の晩餐の鑑賞
いや~、素晴らしい!感動!最高!
ダヴィンチの天才ぶりが、わかるような気がする
遠近法や影を巧みに使って描いた、最高傑作・・・
ミラノの休日を思う存分、楽しんだ

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ミラノ紀行~ヒルトンミラノ エグゼクティブラウンジ
次の記事: ミラノ紀行~コモ湖へ
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
トラックバック
この一覧は、次のエントリーを参照しています: ミラノ紀行~最後の晩餐:
» 最後の晩餐 送信元 DVDジャンル別リアルタイム価格情報
大石圭原作小説を映画化。手術で吸引した女性の脂肪を食べたことで強烈なエクスタシーを感じ、それが次第にエスカレートしてついに殺人まで犯してしまう一人の整形外科医を描いた禁断のホラー・ムービー。R-15指定作品。 [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2006年01月03日 09:49