2004年11月19日
ソウル紀行~ANA172にて関西空港へ
ソウル市内から、路線バスに乗って、仁川国際空港(インチョン)に向かう。
それにしても、ここはあまりにも不便な空港。
バスで1時間30分もかかる。
仁川国際空港(インチョン)にバスで到着
ANAは、Kカウンターの12から18まで使用している
そのうちの12番が、スターアライアンスゴールドメンバー用に開放されている
ANAは、ビジネスクラスの設定がないので、ビジネスカウンターはない。
私も、この12番チェックインカウンターでチェックインする
ANAの方が気を利かしてくれて、往復とも、機内で一番広い
非常口座席をアサイン(指定)してくれた
ありがたい・・・
仁川空港(インチョン)の出発ターミナルの内部
関西空港にそっくり
出国審査を終えてからの免税店街
とても広く、たくさんの店がある。
日本の空港も、ぜひとも、見習って欲しいものだ。
まだ出発まで、1時間30分あるので、
シンガポール航空のラッフルズラウンジへと向かった
入ってエスカレーターを上った2階が、ラウンジになっている
2階に上がったところには、専用バーがある
アルコールは飲み放題だ。
お姉さんが、いろいろとカクテルなどを作ってくれる
シンガポール航空のラウンジは、世界一の豪華さを誇る
やはり、この仁川空港のラウンジも、とても豪華だし、
落ち着ける。
そして、食事もとても充実している。
もちろん、食事も無料で食べ放題だ。
時間が来たので、出発ゲートの42番ゲートへと向かった
18時45分発、ANA172便だ
日本へ向けて出発準備をする、ANA172(A320)
1時間25分のフライトを終え、関西空港に到着。
やはり、いつも書くことだか、海外は最高に良い

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ソウル紀行~屋台でチヂミ朝食
次の記事: ライオンキングを見に、名古屋まで
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (6)
Rikiyaさん、おはようございます。
「ただもの」のKYOがお邪魔いたします。
いろいろと見て周るだけですが「一年間に渡航25回」とか「渡航暦150回、300回」とかの方も多くいらっしゃいます。
私は、まだ38回の初心者マーク付スーツケースホルダーです。
以前、南フランスに行った時CDGでNCEへの乗り換え待ち時間に「ヨーロッパは30回目です」と語りかけてきた男性がいました。まだ若く見えましたが、これは自己申告ですから
疑いませんでした。
3日ぐらいしてマルセイユを観光していると、その人が団体観光の最後部でガイドさんの説明を聞きながら歩いていました。その姿は「唯の観光客その1」でした。
いつもの余談が長くなりました。
関空の到着ロビー。
いつも思います。4階は夢と希望にあふれる天国、そして1階は・・・・・。
いや、1階は次の旅への希望をかき立てる場所。
帰りの機内で次の旅を考える私がいます。
あまり、お邪魔していると「ドジ話」が多くなるKYOでした。
投稿者:KYO | 2006年02月11日 05:54
KYOさん、こんにちは!
またまたのご搭乗、いやご登場ありがとうございます(笑)
渡航回数38回だけでも素晴らしいです。
マルセイユの余談、笑いました(笑)
で、KYOさんと一緒のことを発見!
>帰りの機内で次の旅を考える私がいます
僕も帰国した次の日には、もう航空券を予約していますから(笑)
KYOさんも書いておられますが、やっぱり国際空港って夢がいっぱいで、最高に好きな場所です♪
投稿者:Rikiya | 2006年02月11日 09:44
Rikiyaさん、こんにちわ。
早々の、コメントありがとうございます。
マルセイユの件、どこてにでもいますよね。
私は海外へ行く事を、周囲にも殆ど言わないので人からは趣味が無さそうにみえるのか「何が楽しみ?」と聞かれます。車も仕事と兼用の軽トラです。でも、この軽トラで伊丹空港受け渡しの民間駐車場へ預けビジネスクラスでロンドンへ行っています。
私にとってエアーポートエクスプレスです。
ここでドジ?な話をひとつ。
往路は関空発、復路は成田経由伊丹着なので伊丹へ車を預けたわけです。
さあ、どの方法で関空へ行くか?このルートを考えるのも楽しみのひとつです。
きっと笑われると思いますが、伊丹空港からモノレールで千里中央へ。そして地下鉄御堂筋線で難波、南海の快速にて関空へ到着。
後で計算したらバスより100円安く行けました。
但し、所要時間は約2時間です。
往路は元気満々ですので頑張れます。
次回はSQラッフルズクラス搭乗時の話を。
中国地方 ど田舎在住のKYOでした。
投稿者:KYO | 2006年02月11日 11:08
KYOさん、こんにちは!
いいですね~、そのエアポートエキスプレス(●^o^●)
いやいや、僕も千里中央経由で行くかも・・・(笑)
あんまりリムジンバスには乗らない方なので。。。
近頃の悩みは、この4月から呼寄せ運賃でのCクラスアップグレードが出来なくなり、どのようにして欧州まで行こうかと、ない頭で考えております(苦笑)
投稿者:Rikiya | 2006年02月15日 12:54
またまたお邪魔いたします。
昨年春からのアップグレードの運賃制限、段々と広がっていくようです。10万円以下の運賃でビジネスクラスに搭乗できたのが嘘のようです。
まだ、エールフランスは14日前売り型の航空券でアップグレードできるので良心的?です。
さて、数年前になりますが友人と私の2名で関空よりSGNへ行くときにSQにてBKKへのディスカウント ビジネスクラスの航空券にて搭乗しました。火曜日の出発でした。
間もなくドアがクローズという時になっても誰も乗ってきません。周りをみても全て空席。
ラッフルズクラス搭乗、私達だけの貸切状態です。
担当の乗務員は2名、それに当時は年配の男性が1名いて何もサービスせずにこちらを向いて座っていました。
いろいろと英語にて話しかけてくれますが、私の友人は全く英語を喋りません。
「もう話しかけないように言ってくれ」と私に言いますが「とりあえず食事をしてからタヌキ寝入りをしよう」と言う事でなだめました。
ビジネスクラス貸切状態は、これが最初の最後でした。
退屈な話ですみません。
投稿者:KYO | 2006年02月15日 17:26
KYOさん、こんにちは!
本当にアップグレードってほとんどできなくなるぐらい、
厳しい条件になってきましたよね・・・
あああ、何か抜け道を探しましょう(笑)
投稿者:Rikiya | 2006年02月17日 18:57
トラックバック
この一覧は、次のエントリーを参照しています: ソウル紀行~ANA172にて関西空港へ:
» 羽田空港第2旅客ターミナル「signet」内でインターネットが利用可能に 送信元 ☆組ウォッチャーとAMC活用日記
ANAサイトより 羽田空港第2旅客ターミナル「signet」内でインターネットが利用可能に ラウンジでインターネット ┃ ┌┬┨ ┃ ├┼┨ ┃ └┴┨ ┃ ┌┐┌┐ ┃ ┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃... [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2005年01月25日 20:32