2004年10月11日
中欧紀行~ノッティングヒルの恋人
僕の1番好きな映画、それは「ノッティングヒルの恋人」だ
現代版ローマの休日とも言える、とてもロマンチックな映画
もう今まで何度見たことか・・・
そのノッティングヒルと恋人の舞台となった、ノッティングヒルは、ロンドンの西部に現存する
ヒースロー空港へ行く前に、どうしても見たくなってノッティングヒルへと向かった
映画の舞台となった、トラベルブックショップも、ちゃんと旅行書の書店として
営業している
本屋の内部も、映画に出てくるそのまま
とても感激!
ノッティングヒルの市場も、映画に出てくるそのまま
いろいろなお店が、屋台を出していて、とても楽しい!
生鮮食品も充実
しばしの時間、ノッティングヒルの恋人の舞台に浸っていた。。。

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 中欧紀行~ウォルトン・オン・テムズ
次の記事: 中欧紀行~NH202便にて成田へ
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (4)
ありがとうございます。ノッティングヒルの旅行記事拝見させていただきました。こちらに、コメント投稿して気づいてもらえるのかなって、思いながら今コメント中です。あはは・・・
映画と同じ風景の町並みを歩けるなんて、なんか幸せ~!主人公になった気分に浸れそう!!この前から、sheを何度も聴いては、映画を思い出してます。ついでに、色々さかのぼって、拝見させていただきました!
えっと、色々コメント書きたいのですが、いっぱい見たので、何からどう書いたらいいのか・・・
ゲトライデカッセ通りの看板が素敵で、そいぞれに特徴があるんだなって・・・マックの看板がとってもかわいらしくて、思わず笑っちゃいましたね。
プラハ城の黄金小路が本当ディズニーのトゥーンタウンみたいで、夢のある路並みだなって・・・
私も、ザッハ大好きです。チョコレート全般好きで、やっぱりケーキもチョコ系食べちゃいます。写真のザッハは濃厚そうで、とってもおいしそうですね!!
りきやさんは、ハロッズがお好きなんですね。私も大好きなんですよ。でも、ぬいぐるみは、欲しいのですがすぐホコリかぶっちゃうので、いつもお店でヨシヨシしては、バイバイして帰るんですよ。でも、いつか連れて帰りたいなって思っています。昔は、時計を買ってました。ピニールの安いハロッズの腕時計なんですが、クマちゃんのとうさぎの時計持ってます。りきやさん、おちゃめさんですね!!ぬいぐるみ自分のお土産で買っちゃうなんて!
いつも買物に出ると三越に立ち寄っては眺めて帰ってます。そんなに好きなら買えばって感じですよねぇ~
そうそう、ミュージカル・エリザベート見られたのですね。私は見たことないですけど、一度見てみたいです。衣装とか華やかな感じな所に目を奪われそう・・・昔、一回だけミュージカル見たのですが、ステージ見てると、字幕見れないし、字幕も気になるし、言葉は分からないしって、忙しい思いをしながら拝見した事があるんですけど、雰囲気でストーリーは分かりますよね?なんだかせっかく行ったのにもったいない見方したなって・・・
あ~、なんかコメントバラバラで、全然伝わらないかも~読みにくくてすみませんでした。でも、でも、ありがとうございました。
楽しくキレイなお写真見て、またまた癒されました。
投稿者:さくらこ | 2008年04月21日 19:32
2回目のコメントです。
こっそり読ましていただいてます。
上のURLは、菜食主義について政治的に書きました。
スイスに行かれてますね。
秘密口座でももたれたのでしょうか?
投稿者:平兵衛 | 2008年04月23日 18:59
さくらこさん、こんにちは!
とっても多くのコメントありがとうございます!
ミュージカル・エリザベートですが、言葉がわからなくても本当に楽しめます。
歌が中心のミュージカルなので、言葉がわからなくてもノリノリですよ~(笑)
ぜひ、1度見てみてください
はまること、間違いなしですので(笑)
投稿者:Rikiya | 2008年04月25日 11:32
平兵衛さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(^-^)
凄いですね。。。
菜食主義からこの映画を分析するなんて。。。
他のブログの記事も拝見しましたが、かなり同意できる部分が多く楽しく読ませて頂きました!
スイスに口座が持てるほど、働かないといけませんね。。。
今の僕では、郵便局で十分です(苦笑)
投稿者:Rikiya | 2008年04月25日 11:35
トラックバック
この一覧は、次のエントリーを参照しています: 中欧紀行~ノッティングヒルの恋人:
» ノッティングヒルの恋人 ”Notting Hill” 送信元 Designer'Sカフェ
イギリスネタ3つ目。 イギリスに住んでいた頃、部屋にテレビがなかったせいか毎週新... [詳しくはこちら]
トラックバック時刻: 2006年02月19日 02:40