2004年10月04日
中欧紀行~ホーエンザルツブルグ城塞
大聖堂を出ると、気温がぐんぐん上げっていて、
空も本当に良いお天気。
ザルツブルグの街のどこからも見える、
ホーエンザルツブルグ城(城塞)へと向かおう。
山の上に建っているお城まで、どうやって行くか。
もちろん、歩いてでもOK。
でも、僕には、そんな体力はない(苦笑)
だから、ケーブルカーで行く(笑)
10分間隔で動いているので、便利。
あ、そうそう、ザルツブルグへ行かれる方は、ぜひぜひ、
ザルツブルグカードを購入してください。
これが、なかなかの優れもので、バスや主な観光地がすべて
このカードの提示で、入場や乗車が可能なんです。
値段は、2004年10月現在で、20ユーロ(1日券)
僕が使ったザルツブルグカード。
僕は、駅のホームにある、インフォメーションセンターで購入しました。
小さなケーブルカーの中
3分ほどで、頂上に到着する
お城から、ザルツブルグの新市街を眺める。
感動!すごい良い景色!!
このお城が、いかに崖の上に建っているか、
よくわかると思う。
1077年に大司教、ゲープハルトによって建築が開始されたが、
出来上がったのは、なんと17世紀になってから。
600年もかかった計算になりますよね。
中世のお城で、現存するものとしては、とても保存状態がよく、
歴史的価値の大きいお城なんです。
敵を攻撃するための大砲もありました。
この後、お城のガーデンで、コーヒーを飲みつつ、
ザルツブルグの全景を眺めました。

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 中欧紀行~ザルツブルグ・レジデンツ
次の記事: 中欧紀行~ミラベル宮殿
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------