2013年02月18日
素晴らしきベルリン・ペルガモン博物館 その2
ペルガモン博物館と言えば、この「ゼウスの大祭壇」です!!
この「ペルガモンのゼウスの大祭壇」のあまりの大きさには、圧倒されるばかりか、声さえ出なくなります。
ペルガモンは、アナトリアのミュシア地方にある古代都市
現在のトルコです
トルコからドイツに持って帰って来たという事で、現在のこの博物館に展示されています
博物館にある祭壇は一部ですが、昔はこんな感じだったと完成模型がありました
壮大な大祭壇ですね。。。

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 素晴らしきベルリン・ペルガモン博物館 その1
次の記事: 素晴らしきベルリン・ペルガモン博物館 その3
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (2)
Rikiyaさん、こんにちは。
行きましたよ~。ペルガモン博物館も、トルコのベルガマも両方。
ベルガマの遺跡群は壮大で、素晴らしかったです。
昔の人々の暮らしぶりが見えてくるようです。
でも、当然大神殿は残っておらず・・・。(涙)
でも、ベルリンのペルガモンを初めて見たときは、古代にこんな大きな建築物を作る事ができた事に驚きでした。
できれば、元ある場所で見たい気持ちもありますが、現地の遺跡が少しずつ風化して滅びていく中、このように最高の保存状態で本物に触れることができるのであれば、それはそれで価値のある事なのかも知れませんね。
それに博物館なら、空調も効いてるしね。^^;
投稿者:DAISUKE | 2013年02月18日 20:26
DAISUKEさん、こんにちは!
ええ~、トルコの方も行かれているのですか!
流石です!
確かに、遺跡が崩壊していくよりも、こういう場所で保存された方がある意味、文化保存的には良いのでしょうね。。
あ~、トルコに行って本物の場所をぜひ見てみたいものです!!
投稿者:Rikiya | 2013年02月19日 14:34