2012年09月30日
ピーチ6便(MM6) 関西国際空港行き エコノミークラス 搭乗記 その1
ピーチの搭乗口前です
サテライト側の1番端の方なので、出国審査場からかなり時間はかかります
16時25分発 ピーチ6便 関西国際空港行きです
搭乗が開始されました
さて、ピーチの機材に搭乗です

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 仁川国際空港は出国後も楽しめます
次の記事: ピーチ6便(MM6) 関西国際空港行き エコノミークラス 搭乗記 その2
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (4)
はじめまして。
なかなか頻繁に大好きな旅行に行けないので、以前からrikiyaさんのブログで仮想旅行を楽しませて貰っています。
飛行機に乗るのも大好きなので、空港のチェックインから旅行記が始まると、もうまるで自分が旅行に行ってる気分になってすごくワクワクします。
いつも綺麗な写真と、旅先での楽しい体験を伝えて頂きありがとうございます!
旅行の記事に加え、脊椎側湾症の記事も読ませて頂いています。
私は軽度の脊椎側湾症で、特に生活には支障はないのですが、
中学生の時に初めて診断されてから、治療法も分からずどれだけ症状が進行するのか不安にかられていた頃を思い出しました。あの頃は本当に病気の情報がなくて。。。
今は30代で成長もすっかり止まっているので、進行の心配はありませんが、rikiyaさんの記事や活動はきっと以前の私のように悩んでいる方々を勇気づけられていると思います。
これからもお体に気をつけて活動がんばって下さい。
ブログ楽しみにしています。
投稿者:はる | 2012年09月30日 17:25
はるさん、こんにちは!
はじめまして。
コメントありがとうございます
以前からこのブログをご覧頂いているとのことで、ありがとうございます!
いつでも、お気軽にコメント頂ければ嬉しいです(^^)
あまり才能がない僕ですが、旅行のワクワク感や現地の文化、楽しさを皆様に少しでもお伝えできて、次回の旅の参考して頂ければと思い、なんとか9年間、ブログを継続させて頂いています。
はるさん、脊椎側湾症でしたか!
このブログでが、旅と脊椎側湾症をメインに更新しているつもりです。
今後も、その予定ですので、少しでも情報をお伝えできればと思っています。
脊椎側湾症の原因もある程度、解明されてきまして、慶応義塾の研究である染色体に異常があると脊椎側湾症を発生することまでは解明されてきました。今後も、研究がなされ苦しんでおられる方たちの助けに少しでもなることができればと思っています。
また、いろいろと更新していきますので、ぜひご覧いただければ幸いです!
ありがとうございました。
投稿者:Rikiya | 2012年09月30日 17:47
Rikiyaさん、おはようございます。
染色体に異常があると脊椎側湾症を発生することが解明されてきたんですね。
私は以前鍼灸の先生に、赤ちゃんの頃ハイハイ~一人歩きまでの一連の動作のどれかを飛ばして、筋肉を上手に発達できなかったのでは!?って言われていました。(ちなみに、鍼灸に通い見た目に分かるくらい湾曲が少しましになりました。筋肉のお陰!?)
染色体異常とかだと、やっぱり子供にも遺伝したりするんでしょうか。
これからも旅行記事でわくわくさせてもらい、
脊椎側湾症記事では最新の情報で勉強させてもらいます。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願い致します(^^)
投稿者:はる | 2012年10月01日 10:37
はるさん、こんにちは!
はるさんの言われる、赤ちゃんの頃に筋肉を上手に発達できなかったのでは?というのは、100%関係ないのです。
この病気は、今ではほぼ原因は、染色体異常だということがわかりました。
なので、遺伝も多少は関係あるようですが、必ず遺伝するとは限らないようです。
いろいろとはるさんとは共通項があるので(笑)、またお気軽にコメントくださいませ。
追伸:追記のメッセージもありがとうございました!(感謝)
投稿者:Rikiya | 2012年10月02日 16:42