2011年11月21日
世界遺産 日光東照宮を散策 その2
東照宮の代名詞的な建物・神厩舎(しんきゅうしゃ)
昔は、馬小屋として利用されていたのですが、ここがあの有名な三猿の彫刻があるところ
馬小屋に猿の彫刻があるのは、昔は猿は馬の病気を治すという信仰、馬の守神と言われていたからとのことです
そして、これが「見猿・言わ猿・聞か猿」
子どものときは悪い事を見たり・言ったり・聞いたりしないで、素直に育ちなさいということを表現しています
名言ですね♪

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 世界遺産 日光東照宮を散策 その1
次の記事: 世界遺産 日光東照宮を散策 その3
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------