2011年03月30日
被災された皆様へお見舞い申し上げます
この度の東日本大震災におきまして、 被災されました皆様には心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
私も今回の震災におきまして、友人達を残念ながら亡くしました。
このブログをいつも見てくれており、たまにはコメントをくれておりました。
そんなブログを見てくれたり、コメントをくれたり、メールをくれたりという日常の一部が今回の震災により、
なくなってしまったことが非常に残念であり無念でもあります。
そういう状況におきまして、ブログの更新を行っておりませんでしたが、某掲示板等で私のブログの更新がなく、
近頃、東北地方にもよく行っていたという事から、私の安否確認がされておりました。
ご心配をおかけしまして申し訳ございません。
またメールを頂いた皆様、ありがとうございました。
このブログを楽しみにしていた友人の為にも、ブログの更新を再開したいと思います。
最後に、被災地の一刻も早い復旧を心よりお祈りしております。
2011年3月30日 Rikiya

----------------------------------------------------------------------
前の記事: パークハイアット上海 部屋からの夜景
次の記事: 上海・素晴らしき水郷の里 朱家角を訪ねて その1
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (16)
こんにちわ。おひさしぶりです。
rikiyaさん、体調は大丈夫でしょうか?
ご友人の方の御冥福をお祈りいたします。
投稿者:nagatomi | 2011年03月30日 16:34
心よりお見舞い申し上げます。
私の宮城の知人は幸いにも家族とも無事でした。
しかし彼女の家と周囲はめちゃくちゃで、何とか雨露がしのげる程度に建っているということでした。
私は被災地から遠く離れた地にいますが、それでも改めて地震の怖さ、津波の恐ろしさを見た思いがしましたね。俄かには信じがたい映像の中の光景に、ただただ唖然、呆然でした。
願わくば、一日も早く被災地が復旧、復興されますことを、そしてお亡くなりになられた全ての方々のご冥福をお祈りいたします。
合掌。
投稿者:一つ星 | 2011年03月30日 21:07
Rikiyaさん、今晩は。ご無沙汰しております。
ブログ更新していただいて、安心いたしました。
震災後、更新がストップしたので、Rikiyaさんの事だから、色々忙しくなったのだろうと思い、しばらく待ってみよう、と日々チェックしておりましたが、期間が長引くにつれ、だんだん、もしかして被災されたのでは?、と良からぬ考えが頭を過ぎり、なんとか消息を知る手段はないものか、と思っていたところでした。
震災の事を考えると気持ちが暗くなりがちですが、復興も短期で出来るものでもありませんし、まずは明日に向かって皆で進んで行きましょう。
投稿者:FC875 | 2011年03月30日 21:54
被災していない日常のありがたさをかみしめながら、被災していない私達まで被災しないように 私達が元気でなければならないと思います。
弱っている人を弱っているものは、助けられないと思います。元気を出して 自分たちのできることをしていきましょう。一日も早い復旧の為に。
投稿者:すずらん | 2011年04月01日 10:02
nagatomiさん、こんにちは!
ブログ更新できずに申し訳ありません。
頑張って更新しますね。
投稿者:Rikiya | 2011年04月01日 14:14
一つ星さん、まいど
お知り合いの方、皆様、ご無事で何よりです。
私の友人達は、津波にさらわれて亡くなってしまいました。。。
本当に、亡くなられた方々の為にも、僕達がこの日本を頑張って復興させる必要があります。
お互い、頑張っていきましょう!
投稿者:Rikiya | 2011年04月01日 14:17
FC875さん、こんにちは!
先日は、お忙しい中、ランチありがとうございました。
そちらの国でも、かなり大きく報道されているのではないでしょうか?
本当に頑張って前向きに生きていくしかないですよね。
投稿者:Rikiya | 2011年04月01日 14:20
すずらんさん、こんにちは!
ご無沙汰です。
頑張って元気をだしていきましょう!
投稿者:Rikiya | 2011年04月01日 14:22
久しぶりにコメントさせていただきます。
ブログの更新が無かったのは、きっとRIKIYAさんのことですから、多くの知人の安否を確認されて忙しかったのかと思っておりました。
亡くなられたご友人も大好きだったというこのRIKIYAさんのブログ、本当に続けてくださいね。
RIKIYAさんのブログは、海外だけではなく、日本各地の素晴らしいところも伝えていらっしゃるので、多くの読者さんの旅行意欲を掻き立てていると思います(私もそうです!)
ですから旅行でお金を循環させて、経済復興に貢献して、私も次回の一時帰国では、東北地方が落ち着いていれば是非RIKIYAさんのブログを参考に旅をしたいと思っています。
日本中が早く元気を取り戻せますように。。。!
投稿者:LK | 2011年04月01日 23:50
LKさん、こんにちは!
本当にこれからの日本の復興を考えると、経済が衰退するようでは何にもならないですよね
とは言え、なかなか旅行に行くに気にもなれず。
こういう中途半端な気持ちが、一番ダメなんでしょうね。。。
投稿者:Rikiya | 2011年04月02日 15:51
Rikiyaさんへ
津波でお亡くなりになった、ご友人の方達に心よりお悔やみを申し上げます。
とても、辛いと思いますが、今、自分ができることをすることが一番、大事なことではないでしょうか?
私は、アメリカに住んでいて日本の被災者のために、すぐ、ボランティアをすることができません。
日本人のママ達と一緒に、学校で募金活動をしたり、Bake sale、Charity concertのお手伝いをしています。
日本人一人ひとりが、力を合わせて被災された方々を応援していきましょう!
投稿者:グレンオーク | 2011年04月03日 06:05
Rikiyaさん
ご無沙汰していました。きょうこです。
こうやって、Rikiyaさんと連絡を取れあうことの幸せをかみ締めています。無事でよかった。
亡くなられたお友達たちは、Rikiyaさんを天国から見下ろし、様子を常に見てくれています。
「あー、あいつ、何やってんだ」とくすくす笑っています。
いい加減なこと言うな、という意見もあるかもしれませんが、私はそう信じています。
だって、Rikiyaさんのお友達なんだもん。。。
私も以前、阪神大震災で知人達を亡くしました。
今回の地震でも、知り合いのご老人が気仙沼で避難生活を送っています。
だからといって、大口をたたける立場にはないのですが、Rikiyaさんの心の痛みを少しは共有できるつもりです。
惨状に、これからの長い道のりに、深いため息をつかざるをえません。
でも、直接被災しなかった人間としては、心を強くもって、生きていかねばと思っています。
偉そうなこと書いてごめんなさい。
投稿者:きょうこ | 2011年04月04日 18:03
グレンオークさん、こんにちは!
確かに今は、自分の日常の生活を送って、ちゃんと仕事をしてということをしないと、被災地にもお金が循環しなくなり、今後の経済が停滞しますよね
今後は、復興への道を歩むためにも、日本が一丸となって前に進むしかないですよね。
アメリカでの募金活動にも感謝です!
投稿者:Rikiya | 2011年04月07日 12:53
きょうこさん、こんにちは!
いえいえ、素敵なコメントありがとうございました。
感謝申し上げます。
投稿者:Rikiya | 2011年04月07日 12:54
Rikiyaさま、おひさしぶりです。
今回の東日本大震災でお亡くなりになられたご友人の方々に心よりお悔み申し上げます。
この震災で被害に遭われた方のことを思うと自分は何ができるんだろうと考えてしまいます。
私の勤めている会社は仙台に支店があり、震災直後に、何度か被災された社員の方とお話ししましたが、「そんなに気を遣わなくていいよー。本当にありがとう」という暖かい言葉を逆に掛けていただいたりして、人の強さに感動したり、逆に気を使わせてしまった自分に情けなくなったりとごちゃまぜになりました(意味不明ですね、すみません…)
とりあえず、自分にできることを長期的にしていこうと思います。
rikiyaさまはブログを再開され、前に進まれていますが、ご無理をなさらないよう、心身ともにご自愛ください。
投稿者:maimai | 2011年04月10日 14:54
maimaiさん、こんにちは!
ご無沙汰しております。
人間、一人一人は小さ存在ですが、今回の震災で絆というとっても大きな物の存在に気づかせてくれたような気がします。
人間の絆、相手を思いやる心に、僕は非常に感銘を受けました。
人と人との絆を今後もずっと大切にしていきたいと思いました。
投稿者:Rikiya | 2011年04月11日 16:03