2011年02月15日
津軽郷土料理「炉辺」にて夕食を その3
そして、日本酒も。。。
前の囲炉裏に火が入りました
メインの料理が運ばれてきました
これが食べたかったのです♪
青森の郷土料理「じゃっぱ汁」
じゃっぱ汁とは、魚のアラ(頭、内臓)部分と身に分け、大根や豆腐などと煮て味噌で味付けしたお汁です
この白味噌仕立てのお汁と、魚のダシが利いて最高の味!!
いや~、青森は郷土料理の宝庫ですね!
ご馳走様でした

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 津軽郷土料理「炉辺」にて夕食を その2
次の記事: 弘前 ライブハウス山唄にて津軽三味線を その1
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (4)
Rikiyaさん
こんにちわ!きょうこです。
ひとつ前のページ?にも美味しそうな白子が!
と思ってたら、このお鍋の中にも白子が入ってるじゃないですか!
まったりと甘い白味噌と、魚介のおだし、
そして白子・・・
なんという、罪つくりなお鍋でしょう。
投稿者:きょうこ | 2011年02月15日 16:10
きょうこさん、こんにちは!
白子、ぷよぷよしていて、と~~っても美味しかったです(*^_^*)
また白子って、日本酒に合うので、飲み過ぎて酔っぱらっておりました(苦笑)
投稿者:Rikiya | 2011年02月16日 12:40
Rikiyaさん
日本酒と白子。禁断の組み合わせですね。
あああ、思わず、生唾ごっくんしちゃった(笑)
しかし、よく考えたら、
日本酒も白子もカロリー高そう!
ま、美味しいものほど、そうですよね~~~。
だからこそ、美味しいのかなと思います(^。^)
投稿者:きょうこ | 2011年02月17日 16:55
きょうこさん、こんにちは!
ハイカロリーの組み合わせの為に、僕の体はぷよぷよと大変なことに(T_T)
投稿者:Rikiya | 2011年02月18日 14:03