2010年11月20日
素晴らしき ハノイ歴史博物館 その3
ベトナムの仏教美術の最高傑作である、千手千眼観音像です
まさしく、ベトナムの国宝であり、この博物館の目玉
でも、触れるぐらい、囲いや警備がないのが凄いところ・・・
前の手の後ろに、小さな手が千もあります
見ているだけでも、圧倒されてしまう国宝美術です
馨(けい)
元は楽器でしたが、仏教に取り入れられて、読経の合図をする仏具になったのです
表面には、寺の縁起が刻みこまれていました
レー・ロイの石碑
明(中国)からの独立を勝ち取り、後レー朝を興したレー・ロイの功績を称えた碑なんです
明との戦いに苦戦していた折に、神から授かった剣で勝利したレー・ロイが、湖にいる龍王の使いの亀に剣を返したという、ホアンキエム湖の伝説は有名
その為に、この石碑は亀の上にたっています
大変面白い伝説ですよね
非常に素晴らしくて、興奮が収まらない歴史博物館でした
ここはお薦めです!!

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 素晴らしき ハノイ歴史博物館 その2
次の記事: ニッコーハノイのバーにて・・・
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------