2010年08月16日
天神祭り 陸渡御
陸渡御の神事を見てみましょう
船渡御と並んで、天神祭りの重要な神事の1つである陸渡御
船渡御の乗船場までの約4キロを約3000人が渡御します
行列は先頭が催し太鼓で、続いて猿田彦や采女(うねめ)、花傘、猩々の人形を乗せた山車、牛曳童児などの第一陣、御羽車や神霊を移した御鳳輦のある第二陣、玉神輿と鳳神輿の第三陣によって構成されます
大阪の街を馬が練り歩くのも、年にこの日だけ!
長い長い陸渡御の行列を見ているだけでも、大阪の文化風俗がわかります♪

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 天神祭り 友人の会社にて乾杯♪
次の記事: 天神祭り 再びビール三昧(T_T)
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------