2010年01月07日
世界遺産 慶州・仏国寺を訪ねて その3
天王門を通り抜けていくと、メインの建物である本堂が見えてきます
階段の上に位置する門が紫霞門
門に通じる階段が、青雲橋・白雲橋
2段に別れた上の16段が白雲橋、下の18段が青雲橋と呼ばれます
階段であるのに橋と呼ばれているのは、紫霞門を越えて釈迦如来の彼岸世界に渡るという意味に表したもの
本堂も様々な装飾がされており、目を楽しませてくれます
もう1つ、目を楽しませてくれたのが紅葉
ちょっと遅かったですが、まだ綺麗に色づいていました
素敵な紅葉と、世界遺産
心が落ち着きます

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 世界遺産 慶州・仏国寺を訪ねて その2
次の記事: 世界遺産 慶州・仏国寺を訪ねて その4
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------