世界各国を旅するRikiyaがつづる、日本で最も古い旅ブログ&日本最大級の旅ブログです


2010年01月06日


世界遺産 慶州・石屈庵を訪ねて その2

korea_2008-346.jpg

石屈庵の門を通っても、メインの本尊のある場所まで山道を10分ほど歩きます







korea_2008-343.jpg


結構な距離があります

ちょっと疲れてきました


完全な日々の運動不足です・・・(苦笑)


korea_2008-347.jpg

ようやく石窟庵が山の上に見えてきました


メインの仏像である、本尊の如来坐像はお堂の後ろにある石窟(山のように盛り上がっているところ)にあります


korea_2008-359.jpg


korea_2008-371.jpg


こう見ると、古墳みたいですね

korea_2008-363.jpg


石窟の前に、このようなお堂があり、こちらで本尊を見学する形となります


korea_2008-364.jpg

korea_2008-366.jpg


korea_2008-358.jpg

奥の丸い形のところに、本尊があります

本尊は写真撮影禁止です


石窟庵の手前側は四角い形をしており、奥は円形をしています

korea_2008-357.jpg

本尊は、高さ3.4mの如来坐像で、これがまた美しい

世界で最も美しいとも言われているだけあり、惚れ惚れする美しさです

奥の主室に本尊が置かれ、本尊を取り囲む壁面や前室の壁面に十一面観世音菩薩像、十大弟子像、菩薩像、天部像、四天王像、仁王像、八部神衆像とたくさんの仏像彫刻が並べられています。

korea_2008-368.jpg


そして、石屈庵は山の上にあるので、眺望が最高です


慶州では、この場所からみる初日の出が有名だとか


素晴らしき、慶州・石屈庵でした
















----------------------------------------------------------------------

前の記事: 世界遺産 慶州・石屈庵を訪ねて その1
次の記事: 世界遺産 慶州・仏国寺を訪ねて その1

トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary

----------------------------------------------------------------------




コメントを投稿

(コメントは、管理人の承認があるまでは、コメントは表示されません。その際はしばらくお待ち下さいませ。)