2008年09月27日
フランクフルト国際空港 アメリカン航空 アドミラルズクラブラウンジ その3
軽食コーナーです
クッキーやおつまみ程度のものでした
軽食に関しては、ルフトハンザのラウンジに行った方が格段良いですが、僕はラウンジでまったりとビールさえ飲めたらよいので、こちらのラウンジの方が良いです(^^)
では乾杯~♪

----------------------------------------------------------------------
前の記事: フランクフルト国際空港 アメリカン航空 アドミラルズクラブラウンジ その2
次の記事: NH210(ANA210便) 成田行き 搭乗開始です
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (9)
Rikiyaさん、こんにちは♪
またまた・・・ちょっと教えて下さい。。。
いつも、質問ばかりで・・・スミマセン ^^;
ANA利用なのに・・・
アメリカン航空のラウンジが使えるのですか???
(ちなみに・・・私もANA派で、SFC(スタアラG)です!)
たしかに、ルフトのラウンジはいつも混んでますものね。
使えたら・・・ラッキ~ですが。。。
投稿者:プラチナヘアー | 2008年09月28日 08:19
プラチナヘアーさん、こんにちは!
今回の記事を書いたら、同じ質問が結構頂きました(^^)
ご指摘のとおり、ANA利用なのでAAのアドミラルズラウンジは使用できないのですが、プライオリティーパスを使って入室しています。
AMEXのカードの付帯するので、結構使っています、
便利ですよ(^^)
ご参考まで・・・
投稿者:Rikiya | 2008年10月01日 10:48
Rikiyaさん、ありがとうございます♪
同じような質問が重なったにも係わらず・・・
ご丁寧にお答え頂いて、恐縮しております。。。
本当に、ありがとうございました m(_ _)m
ところで・・・
大阪に伺えば、Rikiyaさんにお会いできるのでしょうか???
投稿者:プラチナヘアー | 2008年10月01日 21:17
プラチナヘアー さん、こんにちは!
いえいえ、全く大丈夫です(^^)
大阪にこられます?
来られる際には、ぜひぜひご連絡下さい(^^)
お茶でも、ご飯でもご一緒致しましょう!
投稿者:Rikiya | 2008年10月02日 14:36
Rikiyaさん、こんにちは♪
ありがとうございま~す \(^o^)/
ぜ~ったい、決行しますからね!!
投稿者:プラチナヘアー | 2008年10月03日 08:08
プラチナヘアーさん、こんにちは!
遅くなりまして申し訳ございません。
お詫び申し上げます。
うわ~、楽しみにしていますね!
いつにしましょう?(^^)
投稿者:Rikiya | 2008年10月10日 19:37
こんばんは、突然お邪魔します。
フランクフルトのAAラウンジについてです。
今回フランクフルト経由でヨーロッパに行きますが、
乗継便がビジネスでないため、
フランクフルトで4時間も時間があるのにビジネスラウンジが使えません。
私もプライオリティパスでAAラウンジを利用したいと考えていますが、
いま一つ場所がよくわかりません。
教えていただけないでしょうか?
どうやらセキュリティー外にあるとかですが、
ここは乗継エリアからは利用できないでしょうか?
いったん入国して・・ということになるのでしょうか?
宜しくお願い致します
投稿者:杏 | 2009年08月14日 01:06
杏さん、こんにちは!
このAAラウンジですが、ご指摘の通り、セキュリティーエリア外にあります。
ですので、一旦、ドイツ入国が必要ですが、それほど時間もかからないのでもし、入国・出国・セキュリティーチェック等で30分ぐらいのロスがあっても良いのであれば、行かれることをお奨めします。
結構、静かなラウンジであまりお客さまもおられない感じなので、ゲート前でゆっくりするよりかははるかに良いと思います。
場所は、ターミナル1の中央にANAのチェックインカウンターがあります。
そのANAのチェクインカウンターを正面に見ながら左に進んでいくと、吹き抜け空間に2階へ上るエスカレーターがあります。
それを上ったところがラウンジです。
良い旅になると良いですね!
投稿者:Rikiya | 2009年08月14日 09:42
Rikiya 様
早々にお返事をいただき、ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で、大変助かります。
余裕をもって、出発の1時間前くらいには戻ることを考えても、
乗り継ぎ時間は4時間余りもあるので、
いったん出て入るをしても十分ですね。
昨年は2時間ほどしか時間がなくてチョット躊躇してしまったので
今年は是非試してみようと思います。
またご報告できるとよいのですが・・
投稿者:杏 | 2009年08月17日 03:15