2008年09月23日
素晴らしきドイツ・ライン川下り その4
ライン川下りの楽しみは、ライン川沿いにある古城を見ることだ
最初の古城は、エーレンフェルス城跡
マインツの選帝侯に仕えていた二兄弟は築城の名手で1211年に関所として建てたのです
1356年以降、強固な城として戦いに使われ、30年戦争では何度も包囲されましたが落城はしなかったのです
しかし1689年にフランス人に爆破され、今日まで廃墟となっています
中州にある建物が見えてきました
「ねずみ塔」です
伝説では、残忍で強欲なマインツの大司教ハットーが、ライン川を往来す船から通行料を巻き上げるために建てたと言われています
偉大なる歴史とその歴史の場所となった地が目の前にあり、また感動がこみ上げてきました

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 素晴らしきドイツ・ライン川下り その3
次の記事: 素晴らしきドイツ・ライン川下り その5
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------