2008年08月02日
小諸 懐古園
小諸で最大の名所である懐古園へ
山本勘助が築き、仙石秀久によって完成された小諸城の跡です
昔は、よくここに来たものです(デートで 笑)
徳川家達の筆になる「懐古園」の額がかかっています
これも有名ですね~
ここは、城下町よりも低い位置にある「穴城」として全国的に有名
、
藤村記念館も懐古園の中にあります
島崎藤村の記念館です
紅葉谷には紅葉がいっぱい!
秋は最高なんですよ~(しみじみ・・・笑)
展望台からは、千曲川の雄大な景色を眺めることができます

----------------------------------------------------------------------
前の記事: マンズワイン 小諸ワイナリー その3
次の記事: 小諸 草笛本店
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (4)
名も知らぬ 遠き島より流れよる やしの実ひとつ ♪
春から夏に聞くと良い歌のひとつですね。
なぜかって、浜辺に打つ波に遊ぶ やしの実が思い浮かぶからです。
投稿者:すずらん | 2008年08月02日 14:03
すずらんさん、こんにちは!
さすが詩人ですね!(^^)
昔、これを独唱した覚えがあります(笑)
「名も知らぬ 遠き島より流れよる やしの実ひとつ♪」
投稿者:Rikiya | 2008年08月02日 15:09
軽井沢編~一気によませてもらいました!
海外でも日本でも、素適で優雅な旅、やってるね~♪♪
ワインって甲州のイメージがあったけど、信州でもつくってるんだね~。
私は、ワインのこととか、全然わからないけど、でも、フルーティーでスッキリした感じのワインが美味しいって思うかな~。 それがいいワインなのか安物なのかは全然わからないけどさ・・・(;^_^A アセアセ・・・
小諸って、近くまではタブン行った事があるんだけど、ちゃんと観光したことないんだよね~。行って見たいな~。
そっか、小諸って、お城もあるんだね。
いわれて見れば、昔、 小諸なる古城のほとり雲白く・・・・って 国語で暗唱させられたっけ・・・・今思い出しました。
秋の長野、何日間で行くか全然きまってないんだけど、余裕があったら寄ってみたくなりました。
それにしても、デートでよく来た。。。ってかなり遠くない??
投稿者:arare | 2008年08月03日 23:37
arareさん、こんにちは!
某友人に聞けば、小諸のこと詳しいですよ(笑)
某友人によろしく~♪
投稿者:Rikiya | 2008年08月05日 16:25