2008年07月17日
パリ・オランジュリー美術館で鑑賞 その3
オランジュリー美術館を代表する名画はここにあります
実はこの名画を収録する為に、ここの美術館が建築されたのです!
その名画とは、モネの「睡蓮」
モネは生涯の内、この睡蓮を200以上描いたのです
その一部がこのオランジュリーに収録されています
2部屋に分かれて飾られている睡蓮
言葉もないぐらい、感動しました
圧倒的なスケールと絵画の繊細なタッチのバランスがとても感銘をしました
今回の旅の最後の目的に、ここを選んで正解でした!!
感動のうちに、一路、シャルル・ド・ゴール空港へとタクシーを飛ばすことにしましょう

----------------------------------------------------------------------
前の記事: パリ・オランジュリー美術館で鑑賞 その2
次の記事: タクシーにてシャルル・ド・ゴール空港へ
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (9)
わ~~~~~オランジェリーだ~~~~
モネの睡蓮だ~~~~~~~
いいな~いいな~♪♪
投稿者:arare | 2008年07月18日 11:50
オランジュリーには、伺ったことがありません。
モネの睡蓮は、倉敷市の大原美術館で、観ました。
オランジュリーとオルセーに行ってみたいです。
以前伺った時は、ストでした・・・。
大原には、モネの庭の睡蓮から株分けされた睡蓮があるそうで、見頃は6月~10月だそうです。 これからの季節良いですよね。水に浮かぶ睡蓮。
芥川龍之介の蜘蛛の糸をいつも思い出します。
投稿者:すずらん | 2008年07月18日 22:51
行ってみたい美術館です。モネ、レノアは米国中の美術館を見まくりました!! でも本場はヨーロッパ。
投稿者:min | 2008年07月19日 14:57
arareさん、こんにちは!
ぜひぜひ、旦那さまと美術鑑賞をしにパリへ(^^)
投稿者:Rikiya | 2008年07月19日 18:57
すずらんさん、こんにちは!
いつもありがとうございます(^^)
すずらんさんは、ほとんど行っていないところがないと思っていましたが
オランジュリーにはいかれていないのですね。。。
僕にとっては、すずらんさんは偉大な人ですので(^^)
オランジュリー、とてもこじんまりとしていて見やすい美術館です。
次回、パリに行かれた際にはぜひぜひ♪
投稿者:Rikiya | 2008年07月19日 19:01
Rikiyaさん
私も昨年6月にオランジェリーを楽しんできましたが、
睡蓮の部屋は1時間動けず、ただただ移り変わる
自然光の陰影を楽しんでいました。
この画像を拝見してまた行きたくなりました!
素敵な画像をありがとうございます。
Q-TIP
投稿者:Q-TIP | 2008年07月22日 07:22
行っていない所なんて いっぱいありますよ(笑)
偉大じゃなくて 胃大な人の間違えですね・・・(* ̄σー ̄)
投稿者:すずらん | 2008年07月22日 09:46
Q-TIPさん、こんにちは!
ご無沙汰しております(^^)
いや、ほんとQ-TIPさんの言われる通り、この部屋の空間の空気は、
凄いものがありました。
僕もしばし、何も考えずにこの睡蓮を見ていると、なんだか身震いがするぐらい
感動してきたんです
最高の時間でした!
投稿者:Rikiya | 2008年07月28日 13:16
すずらんさん、こんにちは!
いえいえ、僕にとっては少々胃大かもしれませんが(笑)
本質的には偉大です!!
投稿者:Rikiya | 2008年07月28日 13:32