2008年04月24日
スイス・ルツェルン 交通博物館 その4
航空機関連の目玉は、この飛行機
この中型機の実機が、外に展示されているのです
うわ~大きい・・・
そして後部のドアから内部に入ることができます\(^o^)/
この機種って、なんでしょう?
どなたか教えてください~
一列通路の2-3の配列のエコノミー席
これって一体何年前ぐらいなんでしょうね?
最前方に2-2の3列であるのがビジネスクラス
コックピット
うわ~、アナログの世界です!
でもこういう方がコックピットと実感するのは僕だけでしょうか?
もう倒れそうなぐらい、興奮状態の僕でありました(^^ゞ

----------------------------------------------------------------------
前の記事: スイス・ルツェルン 交通博物館 その3
次の記事: スイス・ルツェルン 交通博物館 その5
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (10)
RIKIYAさんこんばんは。
これは、コンベアCV-990ではないかと思われます。CV-880の改良型です。
外観はB-707ににていますが、若干胴体が細いのと、2-3のシート配列からです。また尾翼にcoronadeと書いてあり,スイス航空に就航していたので間違いないと思います。
投稿者:うひ | 2008年04月24日 20:25
お久しぶりです.
このシップは,恐らくコンベア990コロナードですね.
日本の航空会社は購入しなかったシップですし,
わずか37機しか製造されなかったので,すごい貴重だと思います.
それにしても,スイスの航空博物館,面白そう
行ってみたくなってきました(笑)
投稿者:いっち | 2008年04月25日 00:53
こんにちは。
Convair990 Coronado、ですね。
eddieは、残念ながらこの飛行機が飛んでいた全盛期を知らないのですが・・・。
アナログコクピットほど、感動するものはありません!!!
マニアにはたまりませんネ。
投稿者:eddie | 2008年04月25日 09:33
うひさん、いっちさん、eddieさん、こんにちは!
いや~、皆さん、凄いですね。。。
僕なんて、昔の飛行機は全くわかりません(^^ゞ
皆様の見識に脱帽でございます
投稿者:Rikiya | 2008年04月25日 11:44
うぅ 丸い計器がいっぱいのコックピット!
かっこいい!!!鼻血出そう!!! ここは行ってみたい!
投稿者:ひつじや | 2008年04月26日 11:26
昔、一時期cv−880をjalでも使っていたような。。。しかしrikiyaさんは、いつもすごいところにいかれていてうらやましい限りですね!私は、貧乏暇なし?ですよ!(笑)rikiyaさんの旅行記をよんでいったことにしておきます。(笑)
投稿者:うひ | 2008年04月26日 20:05
皆さんがもう回答されているように、これは旧スイスエアーでConvair990と呼ばれていたもの(他の機種でも、スイスエアーでのみ別の呼び名がついている飛行機があるそうです)だそうです。
ちなみに、こんなWikipediaもあります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Convair_990
投稿者:tresbon | 2008年04月28日 03:15
うひさん、こんにちは!
えええ、JALでも使用があったんですか!
それは全く知りませんでした(^^ゞ
僕の旅は、勝手気ままな旅ですので、そんなに良くはないです。。。
同行したら、二度と行くか!と言われると思いますよ(笑)
投稿者:Rikiya | 2008年04月29日 14:20
tresbonさん、こんにちは!
wikiのご紹介ありがとうございます!
しかし、本当に皆さん、よくご存知で感心致します(^-^)
投稿者:Rikiya | 2008年04月29日 14:22
ひつじやさん、こんにちは!
ほほ~、ひつじやさんも結構好きだったよね?(^-^)
で、例の入会の件、どうする?(笑)
投稿者:Rikiya | 2008年04月29日 14:24