2008年03月17日
太陽の塔 万博公園
大阪・吹田市にある万博公園へ
大阪名物と言えば、やはりこれ 「太陽の塔」
真下から見上げると、迫力がかなりあります!
顔もでかいんですね~
顔も光っています
やはり太陽の塔は、大阪の誇るべき財産です!

----------------------------------------------------------------------
前の記事: 仕事の飲み会
次の記事: 万博公園 梅まつり
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (8)
お久しぶり!
太陽の塔だ~~~。小さい頃からコレ見て育ってるからね~。
無性にたまに見たくなります。
近くで見ると、すごいよね!
そんでもって・・・・私事ではありますが・・・
4月より、相方の仕事の都合で関西へ戻ります。
この塔のけっこう近いところに住む予定となりました。
これからもよろしくねん!
投稿者:arare | 2008年03月18日 12:56
Rikiya様
懐かしい「太陽の塔」
万博当時は高校生でした。夏休みは親戚の家に滞在して南海電車と地下鉄の御堂筋線?で通っていました。
太陽の塔の周囲が、すっかり変わっていますね。
免許を取ってからは万博公園外周道路へ週末の夜に「走り」に行っていました。
余計な話をしてしまいました。
投稿者:KYO | 2008年03月18日 14:00
大阪万博の時、Rikiyaさんはまだ生まれてなかったんですよね。
私は幼稚園の頃で(歳がバレますね^^)
何度も行きましたよ。
太陽の塔の中も入って興奮したな~。
会社ではポートピア’81も知らない人と働いてます(^_^;)
投稿者:wikiwiki | 2008年03月18日 20:30
arareさん、こんにちは!
関西の住所決まったら連絡してね。
よろしく~
投稿者:Rikiya | 2008年03月21日 18:11
KYOさん、こんにちは!
万博の時は、高校生でしたか!
どんな高校生だったか、興味津々です(笑)
今でも、万博の外周道路は走り屋さんが多いですよ。。。
投稿者:Rikiya | 2008年03月21日 18:13
wikiwikiさん、こんにちは!
うわ!
今まで僕と同じ年齢だと思っていたのですが(笑)
はい、まだ万博の時は生まれていませんでした。
でもポートピア博は行きましたよ(笑)
投稿者:Rikiya | 2008年03月21日 18:15
Rikiya様
私は中学、高校時代は鉄道ファンでした。
友人と駅弁の包装紙を収集するのが楽しみで、北陸方面の包装紙を集める為には新大阪から大阪まで当時の急行に乗車してゴミ箱や座席に残された駅弁から収集していました。
ゴミ箱から拾いあげるのに使った道具は友人が理科教室より調達してきました。
この頃は飛行機なんて夢の世界でしたが・・・・。
またまた、つまらない話ですみません。
投稿者:KYO | 2008年03月23日 07:38
KYOさん、こんにちは!
あれれ、鉄っちゃんだったのですね~
でも結構意外かも(笑)
でも、鉄道も飛行機ものめりこんでしまう理由がよくわかります(笑)
投稿者:Rikiya | 2008年03月28日 16:16