2007年12月03日
サントリー 第25回1万人の第九 本番
入場後、朝から続いたゲネプロ
ようやく13時30分にゲネプロが終了し、お昼休憩に
ホール内で、お弁当を受け取る
幕の内弁当
1万人がいっせいにお弁当を食べるので、座る場所もなし
ということで、皆さん、地べたに座ってお食事です(笑)
そして、最終集合時間・・・
出演時の服装で、友人と記念撮影
さあ、いよいよ本番です!!!
15時・・・
2007年 サントリー第25回1万人の第九 開演!
オープニング
世界初披露の久石譲さん作曲・委嘱の「Orbis」
東京・サントリーホールとの2元中継で素晴らしいハーモニー
ここで、もう僕はしびれました(笑)
次は、第1回からこの1万人の第九を指揮されていた
山本直純氏の功績をたたえて、山本直純メドレー
・男はつらいよのテーマ曲
・1年生になったら
・3時のあなた
・歌えバンバン
など10曲のメドレー
どれも知っている曲ばかりで、ノリノリ
そして、前半のメイン
中島美嘉さんの歌
あの独特の雰囲気の彼女のLIFEの曲、心に染みました!
素晴らしい!
あの裸足でステージに立ち、歌う姿・・・
よかった~~
リハーサルの時と全く違った髪形には、驚きましたが♪
そして、メインイベント!
ベートーヴェン作曲 交響曲第9番ニ短調作品125合唱付き
もう無我夢中で歌いました
会場内は、写真撮影厳禁なので、会場にあった広告を(笑)
日本興亜損保さん、宣伝しておきました(笑)
もう汗が目に染みて、途中、うわ~という感じだったのですが(苦笑)
歌って歌って歌ったら、ラストのフレーズを歌い終わっていました
そして、最後のオーケストラの締めの部分を聞いて、大きな声で
「ブラボー」
と叫んでおりました(笑)
ああああ、終わった~~~
そして、最後は恒例の「蛍の光」
ここで、よくやく涙が・・・
涙と汗で、目が開けていれなくなっておりました
会場を出ると、清々しい空気が!
振り向くと、会場である大阪城ホールが輝いていました
来年度も、出演して大阪城ホールのライアトップの輝きに負けないように、僕たちも輝こうと思った瞬間でした。。。
Alle Menschen werden Brüder

----------------------------------------------------------------------
前の記事: サントリー 第25回1万人の第九 本番の日 会場入り
次の記事: サントリー 第25回1万人の第九 打ち上げ その1
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (3)
うわ~~~いいな~~~~。
その感動、味わってみたいよ~~~~!
唄を歌うことは、大好きだし、9番、好きなのよ~~~~~!!
この様子、ワイドショーで小倉さんも絶賛してた。
DVDとかも発売されちゃうんだってね~。
いつか、関西に戻ることがあったら、チャレンジしたいな♪
投稿者:arare | 2007年12月05日 13:00
arareさん、こんにちは!
新婚生活は、いかがですか?
正月に実家に帰ってくることがあって、お暇でしたらご連絡を・・・(笑)
あれれ、第九好きだったんだ!
知らなかった~
学生時代、そんなこと1度も聞いたことがなかった(笑)
投稿者:Rikiya | 2007年12月06日 09:08
>学生時代、そんなこと1度も聞いたことがなかった
そうだっけ???
クラッシックは、小さい頃から大好きで(ピアノやってたからかな?)
特にベートーベンはお気に入りだったよ。
6番なんて、大好きで、も~~~~何回聞いているのかわからないくらい!
大学で毎年やってたミニコンサートもかかさずいってたよ♪
卒業旅行のウィーンでも、ミニミニだったけど聞きに行ったよん!
歌うのも、結構すきなのよ実は・・・・・。
高校時代、毎年合唱コンクールがあったから、すごく楽しかったし、
大学入学前は合唱部も候補だったくらいなのよ実は・・・(笑)
年末、今のところ帰省予定です!!
時間がとれそうだったら連絡してみるね♪
投稿者:arare | 2007年12月06日 13:56