2007年04月05日
パークハイアットシドニー オペラデラックスキングルーム ベッド&リビングルーム(Park Hyatt Sedney Opera Deluxe King)
今回、アサインされた部屋は、パークハイアットシドニー オペラデラックスキングルーム(Park Hyatt Sedney Opera Deluxe King)
部屋までの廊下が広く、美術館みたいな廊下
さすが、パークハイアットと感じさせる
パークハイアットシドニーは、少しSの字のような形をしている
部屋の扉を開けると、こんな感じ
さすが76平方メートルもあるだけあり、とても広い
ベッドルーム
とても寝心地が良く、上品なベッド
ソファーセット
座り心地がこれ、最高でした!
固くもなく、柔らかくもなく・・・
こちらも、お洒落な感じのテーブル
クローゼットもとても広いです♪

----------------------------------------------------------------------
前の記事: パークハイアットシドニー(Park Hyatt Sedney)に宿泊
次の記事: パークハイアットシドニー オペラデラックスキングルーム バスルーム(Park Hyatt Sedney Opera Deluxe King)
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------
コメント (2)
うわ~、大好きなハイアット羨ましい。
先日のウェスティンといい、飛行機が悪くても許せてしまいそうな(師匠は許せないかもしれませんが…)素晴らしいステイですね。
ホーチミンのパークハイアットも立派でしたが、私はグランドハイアットが一番高級だと思っていましたが、どうなのでしょうね?新宿のセンチュリーハイアットの頑張りが足りないと思うのは気のせいでしょうか?
マスターカード持っていたような気が…(カードの山から探してみます) こういう活用方法があるのなら、東京ステイも考えなくては と思いました。
写真に写っているFIJIのお水、フィラデルフィアのリッツで火事騒動でパニックになった時に、ベルの人このお水のハーフガロンボトルで持ってきてくれた、苦い思い出の品です。
師匠のしかも、オージー紀行で再開するとは。感動★
投稿者:posh | 2007年05月08日 20:58
poshさん、こんにちは!
いや、やっぱり飛行機が大切(笑)
新宿のセンチュリーは、一昔前のハイアットの作りと言うか
体制なので、やはりイマイチですよね。
ポジションが中途半端なんです。
僕もこのFFNの為に、マスターカードを持っていなかったので、年会費無料のマスターカードを作りましたから(笑)
作ったのは、セゾンマスターカード(年会費無料!) 笑
あああ、あのリッツの火事騒動の時のお水ですか!
それは、気がつかなかった(苦笑)
あの騒動の時は、大変だったもんね。。。。
投稿者:Rikiya | 2007年05月08日 21:17