2004年08月30日
同期男声部旅行~初日
学生時代、合唱部に所属していた。
来る日も来る日も、練習練習。
学校の授業がなくても、練習だけには行かないと行けない
厳しいクラブだった。
夏の合宿になると、もう悲惨。
朝の9時から練習は始まり、夕方の6時まで延々と練習が続く。
そして、夜も自主練習や、グループでの練習など。
そんな厳しいクラブだったからこそ、同期のつながりが大きい。
卒業以来、毎年、この時期に、同期の男声部(男性部ではない)で、
旅行に行っている。
卒業大学は、お坊さん養成大学だったので、同期はみんなお坊さん関係。
今年も行ってきた。
毎年、企画・幹事は僕だ。
全国にメンバーはちらばっているので、
滋賀県・長浜駅に集合する事にした。
長浜と言えば、黒壁ストリート。
その中にある、近江牛の専門店で、昼食をとる事に。
近江牛のすき焼き。美味しかった!(^.^)
テノールパートの本さんと吉田
お坊さんと、仏壇屋の息子である。
僕と量さん。量さんも、家はお寺。
黒壁ストリートにて
浄土真宗大谷派長浜別院にて。
全員お坊さんなので、手を合わせて合掌・・・。
この後、本堂に入って、この本堂の作りや、仏像についての議論が始まる。
むむむ、やはり、坊主仲間は違う(笑)
車を飛ばして、一路、山中温泉へ
山中温泉・花紫に到着。
山中温泉でも最高級の旅館の中でも、一番良い部屋に泊まる。
毎年、この旅行のコンセプトがある。
最高級旅館に宿泊して、良い物を食べる。
坊主は、羽振りが良い!
豪華な会席料理のフルコース
毎年、お決まりのお坊さんメンバー
露天風呂にて、日頃の疲れを癒す。
朝の4時まで、延々と話しは尽きなかった。
やはり、同期は良いなと痛感した。

----------------------------------------------------------------------
前の記事: ラ・ポエム白金
次の記事: 同期男声部旅行~2日目
トップページへ: 我が心の故郷アヌシー&Rikiya's Diary
----------------------------------------------------------------------